■英語でどう語るか?「開拓者であれ」

https://ameblo.jp/6endeavors

 

 

Be a Pioneer

 

「開拓者であれ」

 

 

京セラの歴史は人のやらないこと、

人の通らない道を自ら進んで

切りひらいてきた歴史です。

 

誰も手がけたことのない新しい分野を

開拓していくのは容易ではなく、

海図や羅針盤もない状況で大海原を

航海するようなものです。

頼りになるのは自分たちだけです。

 

開拓するということはたいへんな

苦労が伴いますが、反面これを

やり遂げたときの喜びは何ものに

も代えがたいものがあります。

このような未踏の分野の開拓によって、

すばらしい事業展開ができるのです。

 

どんなに会社が大きくなっても、

私たちは未来に夢を描き、強烈な

思いを抱く開拓者としての

生き方をとり続けなければなりません。

 

Kyocera’s history is a story of 

doing what no one had dared to do,

 and of opening roads where 

no one had ventured before. 

 

Developing a new field is 

as difficult as sailing the open 

sea without a chart or a compass. 

There is nobody else to depend on but ourselves.

 

Pioneering a new field is a horrendous task,

 but the joy of completing 

the challenge is indescribable. 

 

It is by cultivating unexplored

 territories that we can develop 

wonderful businesses.

 

No matter how large our company 

may become, we must remain 

visionary and passionate pioneers.

 

 

■「六つの精進」とは、

人生や仕事において、

重要となる実践項目を

まとめあげたものです。

「六つの精進」を毎日

連綿と実践し続けて

いけば、

やがてすばらしい人生が

開けていくはずです。

 

 

 

■What are the Six Endeavors?

 

The Six Endeavors are basic 

principles that Inamori identifies

 as essential in managing 

business and living a wonderful life. 

 

He believes that anyone 

who chooses to live 

by these principles can 

enjoy a wonderful life.

 

 

1.誰にも負けない努力をする

より充実した人生を生きてい

こうとするならば、

人一倍努力を払い、

仕事に一生懸命

打ち込まなければなりません。

 

自然界に生きている

動植物はみな、

必死に生きています。

 

我々人間もまた、まじめに、

一生懸命に働くということが、

生をうけたものとしての

最低の務めであろうと思います。

 

そのためには、まず仕事を

好きになることが大切です。

好きであればこそ仕事に

没頭することができます。

 

またよりよいものを

目指そうという気持ちも生まれ、

 

自然に創意工夫をするよう

になります。仕事に惚れ込み、

 

夢中になり、人並み以上の

努力をする。

この誰にも負けない努力が

すばらしい結果を

もたらしてくれるのです。

 

Diligence

 

1. Strive Harder than Anyone Else

 

It is the law of nature

 that all efforts must 

be exerted toward survival. 

This law applies 

to everything from wildflowers

 and animals to all of us as well.

 

Inamori tells us that in order 

to "strive harder 

than anyone else," 

we must first fall in love 

with our work. If you

 learn to love your work, 

you will dedicate yourself 

further, which will 

stimulate stronger desires 

and the creativity to 

make continuous improvements.

 

 "I'm working 

very hard in my own way" 

shouldn't be the

 level of our effort; 

we should be able to proudly

 declare, "I'm striving 

harder than anyone else.”

 

The key is to fall in love 

with your work; become

 engrossed by it; 

and exert efforts far above others. 

Striving harder than 

anyone else will produce 

wonderful results.

 

 

2.謙虚にして驕らず

中国の古典に

「ただ謙のみ福を受く」

という言葉があります。

 

人は謙虚にして初めて

幸福を受けることが

できるという意味です。

 

世間では、他人を押しのけてでも、

という強引な人が成功すると

思われがちですが、

決してそうではありません。

 

成功する人とは、

内に燃えるような情熱や

闘魂を持っていながら、

謙虚で控えめな人物です。

 

このような謙虚さを持って

生きることが大切なのです。

しかし、そのような人でも、

成功し、高い地位につくと、

謙虚さを忘れてしまい、

傲慢になることがあります。

 

若い頃は、

謙虚に努力をしていた人が、

知らず知らずのうちに慢心し、

 

人生を踏み誤ること

さえあるのです。

 

「謙虚にして驕らず」。

このことを、深く心に刻んで、

生きていくことが必要です。

 

 

 

 

 

 

Humility

2. Remain Humble

 

It may sometimes appear

 that the only people 

who succeed are those 

who step on others to 

get ahead, but this is 

not true. 

 

As shown by 

proverbs from around 

the world that emphasize

 the importance of humility, 

truly successful 

people are those 

who remain humble.

 

We should be mindful 

of our human 

potential to become 

arrogant without 

even realizing it, 

which often happens 

as soon as things start 

going well in life 

and at work.

 

There are many people, 

unfortunately, 

who achieved great success

 when they 

were younger, only

 to begin tumbling 

downward toward ruin later in life. 

 

This is because they forgot 

their humility 

and diverged onto 

the wrong path. 

 

Please never forget 

this principle to "remain humble," 

 

even when you become successful

 

 as the result of striving 

harder than anyone else.

 

 

3.反省のある毎日を送る

一日を終えた後、その日を

静かに振り返り、反省をする

習慣を持ちましょう。

例えば、その日の行いが、

「人に不愉快な思いをさせなかったか」

「不親切ではなかったか」

「傲慢ではなかったか」

「卑怯な振る舞いはなかったか」

「利己的な言動はなかったか」

と振り返り、人として正しいこと

を行えたか問いかけてみます。

 

もし自分の行動や発言に

反省すべき点があれば、

改めなければなりません。

反省のある毎日を送ることは、

人格を向上させ、

人間性を高めていくことに

つながります。日々の反省が、

 

自分の悪い心を抑え、

よい心を伸ばしてくれるからです。

常に進歩向上できる人は、

「反省のある毎日」

を送っている人なのです。

 

 

 

Reflection

3. Reflect Daily

 

Both good and bad 

attitudes exist 

within all of us. A good

 mind is unselfish 

and altruistic; a bad mind

 is self-centered. 

If you make an effort to 

always think 

good thoughts 

and do good deeds, 

your life will change for the better.

 

To begin this process, 

you must reflect

 back on each day 

and everything you did. 

For example, seriously

 contemplate 

whether you were ever 

unpleasant or unkind; 

 

whether you acted arrogantly; 

 

whether you did or said 

anything that was selfish. 

 

Daily reflection is the 

process of suppressing 

the bad mind and 

developing the good, unselfish, 

altruistic mind. 

 

By reflecting on your actions 

each day, you can elevate 

your mind, 

which in turn will lead 

you to a wonderful life.

 

 

 

4.生きていることに感謝する

人は自分一人では

生きていけません。

空気、水、食料、

また家族や職場の人たち、

さらには社会など、

自分を取り巻くあらゆる

ものに支えられて生きて

いるのです。

 

そう考えれば、自然に

感謝の心が出てくるはずです。

 

不幸続きであったり、

不健康であったりする場合は

 

「感謝をしなさい」と言われても、

無理かもしれません。

それでも生きていることに

対して感謝することが大切です。

 

感謝の心が生まれてくれば、

自然と幸せが感じられるように

なってきます。

生かされていることに感謝し、

幸せを感じる心によって、

人生を豊かで潤いのあるものに

変えていくことができるのです。

いたずらに不平不満を持って

生きるのではなく、

今あることに素直に感謝する。

その感謝の心を

「ありがとう」という言葉や

笑顔で周囲の人たちに伝える。

そのことが、自分だけでなく、

周りの人たちの心も和ませ、

幸せな気持ちにしてくれるのです。

 

 

 

 

Gratitude

4. Appreciate Life

 

Humans cannot survive alone. 

We owe our existence 

to the air, water, food, family,

 colleagues, 

and all of society. 

 

We are supported by 

everything that surrounds us.

 

 If we think of 

life in this way, we will

 naturally be filled 

with gratitude for being alive.

 

With this sense of gratitude, 

we can ease 

our minds and feel peace.

 

 If you smile and say 

"thank you," to

 those around you 

to your family, 

for example

they will smile back at you.

 

 

Thus, words of thanks not 

 

only ease your own mind,

 but also ease 

the minds and emotions
of those around

 you and create a peaceful,

 happy atmosphere.

 

Conversely, those people 

who always feel

 they are not having 

their needs met 

and harbor feelings 

of discontent rather 

than gratitude 

not only create turmoil 

in their own minds,

 but also create 

an unhappy atmosphere

 for those around them.

 

Your environment can be greatly 

influenced by whether you feel 

grateful or discontented.

 

 

 

5.善行、利他行を積む

中国には「積善の家に余慶あり」

という言葉があります。

これは善行を積んできた

家には、よい報いがある

ということです。

 

世の中には因果応報の法則

があり、善きことを思い、

 

善きことを実行すれば、

運命をよき方向へ

変えることができます。

 

当然、仕事もよい方向へ

進めていくことができるのです。

 

善きこととは、人に優しくあれ、

正直であれ、誠実であれ、

謙虚であれ、などという

人として最も基本的な価値観です。

 

昔から「情けは人のためならず」

と言われていますように、

善きことを積み重ねていくことで、

私たちの人生も

よりよいものとなっていくのです。

 

 

 

 

Benevolence

5. Do Good Deeds and 

Serve Others Unendingly

 

The Law of Cause and

 Effect exists in 

this world. If you accumulate 

good deeds, 

you will be rewarded in life. 

Altruistic practices 

fall into the category 

of good deeds. 

What's important in life 

is thinking good 

thoughts and doing good deeds.

 

Being kind to others 

and practicing honesty, 

 

sincerity and humility 

may sound simplistic, 

 

but these are the basic,

 important traits of 

human existence.

You can turn your life onto 

a better path through 

the accumulation 

of good deeds.

 

 

 

6.感性的な悩みをしない

人生では、誰でも失敗を

しますし、間違いを起こします。

しかし、そうした過失を

繰り返しながら人は

成長していくのですから、

失敗をしても悔やみ

続ける必要はありません。

 

「覆水盆に返らず」という

言葉がありますように、

一度こぼれた水は元に

戻りません。

 

起こってしまったことを、

いつまでも思い

悩んでいても何の役にも

立ちません。

 

それどころか心の病の

もとになり、

人生を不幸なものに

してしまいます。

 

自分のどこが悪かった

のかは反省しなければ

なりませんが、

十分に反省した後は、

くよくよせずに新しい道を

歩み始めることが大切です。

済んだことに対して、

いつまでも悩み、

心労を重ねるのではなく、

理性で考え、

新たな行動に移るべきです。

そうすることが、

すばらしい人生を

切り拓いていくのです。

 

 

Detachment

6. Don't Dwell on the Past

 

Everybody faces failure

 and makes mistakes in life. 

This is how we grow. 

 

The important thing is to

 reflect upon your failures 

so you can avoid repeating them.

 

However, there is 

no need to prolong your remorse. 

 

Emotional distress can 

bring about mental 

and physical illness. 

 

Having once reflected 

deeply upon your actions, 

you should move on 

to new challenges 

with swiftness and determination.

 

 

■経営の原点12ヶ条

1.事業の目的意義を明確にする

2.具体的な目標を立てる

3.強烈な願望を心に抱く

4.誰にも負けない努力をする

5.売上を最大限に、経費を最小限に

6.値決めは経営

7.経営は強い意志で決まる

8.燃える闘魂

9.勇気を持って事にあたる

10.常に創造的な仕事を行う

11.思いやりの心で誠実に

12.常に明るく前向きで、

夢と希望を抱いて素直な心で経営する

 

 

 

■The Twelve Management Principles

 

    1. Clearly State the Purpose and 

Mission of Your Business.

 

    2. Set Specific Goals.

 

    3. Keep a Passionate Desire in Your Heart.

 

    4. Strive Harder than Anyone Else.

 

    5. Maximize Revenues and Minimize Expenses.

 

    6. Pricing Is Management.

 

    7. Success Is Determined by Willpower.

 

    8. Possess a Fighting Spirit.

 

    9. Face Every Challenge with Courage.

 

    10. Always Be Creative in Your Work.

 

    11. Be Kind and Sincere.

 

    12. Always Be Cheerful and Positive.

 Hold Great Dreams and Hopes in the Pureness of Your Heart.

 

 

▼今週の経営の原点12ヶ条は?

第4条 誰にも負けない努力をする

 

―地味な仕事を一歩一歩堅実に、弛まぬ努力を続ける―

 

京セラを創業した当初は、

夜を日に継いで昼夜を分かたず仕事に励みました。

 

従業員からは「こんな働き方では長続きしない」

という声が上がりました。

 

しかし私は幹部社員に、

「経営をマラソンに例えるなら、

我々は後発の素人集団

のようなものだ。

 

素人が普通のペースで走っても

さらに距離を離されてしまう。

たとえ短い時間であっても全力で走り、

勝負を挑みたい」と話し、

 

100メートル

走のスピードでマラソンを

駆け抜けるような努力を

続けてきました。

 

多くの経営者に「努力をしていますか」

と尋ねると、一様に「自分なりに努力を

しています」という答えが返ってきます。

 

しかし競合企業がそれ以上の努力を

すれば、競争に敗れてしまいます。

「誰にも負けない努力」でなければ

ならないのです。

 

「誰にも負けない努力」は、

日々絶え間なく続けなければなりません。

 

どんな偉大な仕事も、一歩一歩の

弛まぬ努力の積み重ねから

できていることを、

決して忘れてはならないのです。

 

 

 

 

 

4. Strive Harder than Anyone Else

Work steadily and diligently, 

one step at a time, never relenting in tedious tasks.

 

When I ask business owners 

"Are you working hard?" they all answer, "Yes, I am!" 

 

But business is a competition.

 

 If your rivals strive harder than you, 

your mediocre efforts will 

not be enough to challenge them; 

your competitors will win 

and your company will decline.

 

 Your company cannot prosper 

if your effort is dictated by the attitude

 

 "I am trying my best."

 

 In order to win the fierce corporate 

competition and grow your business, 

you must strive harder than anyone else.

 

Another important point is 

that this unrivaled effort 

must be a relentless daily practice. 

 

In other words, you must 

not forget that every great 

achievement is an accumulation of 

tedious efforts.

 

 

 

▼無料メルマガ 六つの精進   

https://www.mag2.com/m/0000223405

 

 

▼六つの精進 バックナンバー

https://ameblo.jp/6endeavors/

 

 

 

 

 

今日も精進です。

 

■六つの精進

1.誰にも負けない努力をする

2.謙虚にして驕らず

3.毎日の反省

4.生きていることに感謝する

5.善行、利他行を積む

6.感性的な悩みをしない

 

今週も六つの精進を実践してよりよい人生を過ごしましょう。

 

■経営の原点12ヶ条

1.事業の目的意義を明確にする

2.具体的な目標を立てる

3.強烈な願望を心に抱く

4.誰にも負けない努力をする

5.売上を最大限に、経費を最小限に

6.値決めは経営

7.経営は強い意志で決まる

8.燃える闘魂

9.勇気を持って事にあたる

10.常に創造的な仕事を行う

11.思いやりの心で誠実に

12.常に明るく前向きで、夢と希望を抱いて素直な心で経営する

 

 

▼YouTubeチャンネル登録ありがとうございます!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

 

 

 

山口 憲和 

Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

■アメリカ版 社労士 (保険と労務)サービス

■目標設定・人件費分析のキャッシュフローコーチサービス

https://www.jcfca.com/managers.html

 

▼会社案内&動画セミナー

 http://www.philosophyllc.com/

 

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■アメリカ人事最新情報ブログ http://hr.cocolog-nifty.com/

 

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services & Cash Flow Coach Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services) 

Affiliate with Alliance 360 (Health Insurance)

 

<Torrance Office>

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274 

 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

----------------------------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes 

every effort to offer accurate,common-sense, ethical 

Human Resources management, employer, workplace, and

 Insurance information on this email, but Norikazu 

Yamaguchi is not an attorney, and the content on this

 email is not to be construed as legal advice.  When in doubt,

 always seek legal counsel. The information in the email 

is provided for guidance only, never as legal advice. We will 

not be responsible for any damages caused by using this information.

 

 

免責事項:山口憲和は、このメールの中で正確で常識的、

倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供する

ために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、

このメールの内容は 法的助言として解釈できません。 

不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。 

この電子メール上の情報は、ガイダンスのため

だけに提供されており、決して法的助言として提供される

ものではありません。

この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を

負いかねますのでご了承下さい。