英語でどう語るか?「常に謙虚であらねばならない」

https://ameblo.jp/6endeavors

 

Always Be Humble

 

常に謙虚であらねばならない

 

世の中が豊かになるにつれて、自己中心的な価値観を持ち、自己主張の強い人が

増えてきたと言われています。しかし、この考え方ではエゴとエゴの争いが生じ

チームワークを必要とする仕事などできるはずはありません。

 

自分の能力やわずかな成功を鼻にかけ、傲岸不遜になるようなことがあると、

周囲の人たちの協力が得られないばかりか、自分自身の成長の妨げにもなる

のです。

 

そこで、集団のベクトルを合わせ、よい雰囲気を保ちながら最も高い能率で

職場を運営するためには、常にみんながいるから自分が存在できるという認識

のもとに、謙虚な姿勢を持ち続けることが大切です。

 

Always Be Humble

 

As our society becomes increasingly affluent, the number of self-centered and opinionated people seems also to have increased. Such mindsets, however, cause egos to clash, and make it impossible to work together as a team.

 

If we boast of our ability and success in an arrogant way, we will not only fail to win the cooperation of those around us, but also hinder our own progress.

 

To align team members’ vectors, create a pleasant work environment, and manage a productive workplace, we must maintain a sense of humility and gratitude, with awareness that we owe our existence to each other.

 

 

 

今週の経営の原点12ヶ条は?

 

 

第10条 常に創造的な仕事をする

 

今日よりは明日、明日よりは明後日と、

常に改良改善を絶え間なく続ける。

 

創意工夫を重ねる

現在の自分の能力で、

できるできないを判断していては、

新しいことなどできるはずがありません。

「今はできないものを

何としてもやり遂げたい」

という強い思いからしか、

創造的な事業、創造的な企業が

生まれることはないのです。

強い思いのもと、

日々連綿と重ねる絶えざる

創意工夫の道の先にこそ、

創造的な事業があり、

独創的な企業が存在します。

 

10. Always Be Creative in Your Work

 

Innovate and improve continuously.

 Today should be better than 

yesterday; 

tomorrow, better than today.

 

No company begins at the 

top of the game. 

 

Endeavoring to do creative 

work and striving for continuous 

improvement by making today

better than yesterday, 

and tomorrow better than today 

 

these attitudes determine 

whether a business can 

be creative and innovative.

 

What you can accomplish

 in a day might be limited, 

but a full year's commitment 

to daily improvement can lead 

to significant change. 

 

This applies to everything,

 including sales, production 

and R&D. 

 

Great inventions and major 

discoveries result from continued 

effort in such tedious, 

mundane activities.

 

Regardless of your industry,

 if your company policy is

 to “Refrain from repeating 

the same action in the same

way every day. 

 

Always be creative in your work,” 

and managers set the example,

then within three to four

years your company will 

surely be transformed into 

an innovative company 

developing formidable 

new products.

 

 

 

▼今週の六つの精進は?

 

 

 

4.生きていることに感謝する

人は自分一人では

生きていけません。

空気、水、食料、

また家族や職場の人たち、

さらには社会など、

自分を取り巻くあらゆる

ものに支えられて生きて

いるのです。

 

そう考えれば、自然に

感謝の心が出てくるはずです。

 

不幸続きであったり、

不健康であったりする場合は

 

「感謝をしなさい」と言われても、

無理かもしれません。

それでも生きていることに

対して感謝することが大切です。

 

感謝の心が生まれてくれば、

自然と幸せが感じられるように

なってきます。

生かされていることに感謝し、

幸せを感じる心によって、

人生を豊かで潤いのあるものに

変えていくことができるのです。

いたずらに不平不満を持って

生きるのではなく、

今あることに素直に感謝する。

その感謝の心を

「ありがとう」という言葉や

笑顔で周囲の人たちに伝える。

そのことが、自分だけでなく、

周りの人たちの心も和ませ、

幸せな気持ちにしてくれるのです。

 

 

 

 

Gratitude

4. Appreciate Life

 

Humans cannot survive alone. 

We owe our existence 

to the air, water, food, family,

 colleagues, 

and all of society. 

 

We are supported by 

everything that surrounds us.

 

 If we think of 

life in this way, we will

 naturally be filled 

with gratitude for being alive.

 

With this sense of gratitude, 

we can ease 

our minds and feel peace.

 

 If you smile and say 

"thank you," to

 those around you 

to your family, 

for example

they will smile back at you.

 

 

Thus, words of thanks not 

 

only ease your own mind,

 but also ease 

the minds and emotions

of those around

 you and create a peaceful,

 happy atmosphere.

 

Conversely, those people 

who always feel

 they are not having 

their needs met 

and harbor feelings 

of discontent rather 

than gratitude 

not only create turmoil 

in their own minds,

 but also create 

an unhappy atmosphere

 for those around them.

 

Your environment can be greatly 

influenced by whether you feel 

grateful or discontented.

 

 

▼六つの精進 バックナンバー

https://ameblo.jp/6endeavors/

 

 

 

▼YouTubeチャンネル登録ありがとうございます!

https://www.youtube.com/channel/UCysh9oTQ216jFY8-y9LWicQ

 

山口 憲和 

Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

■アメリカ版 社労士 (保険と労務)サービス

■目標設定・人件費分析のキャッシュフローコーチサービス

https://www.jcfca.com/managers.html

 

 

 

▼会社案内&動画セミナー

 http://www.philosophyllc.com/

 

 

 

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■アメリカ人事最新情報ブログ http://hr.cocolog-nifty.com/

 

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services & Cash Flow Coach Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services) 

Affiliate with Alliance 360 (Health Insurance)

 

609 Deep Valley Drive, Suite 358

Rolling Hills Estates, CA 90274 

 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

----------------------------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes 

every effort to offer accurate, common-sense, ethical 

Human Resources management, employer, workplace, and

 Insurance information on this email, but Norikazu 

Yamaguchi is not an attorney, and the content on this

 email is not to be construed as legal advice.  When in doubt,

 always seek legal counsel. The information in the email 

is provided for guidance only, never as legal advice. We will 

not be responsible for any damages caused by using this information.

 

 

免責事項:山口憲和は、このメールの中で正確で常識的、

倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供する

ために万全を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、

このメールの内容は 法的助言として解釈できません。 

不確かな場合は、常に弁護士に相談してください。

この電子メール上の情報は、ガイダンスのため

だけに提供されており、決して法的助言として提供される

ものではありません。

この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を

負いかねますのでご了承下さい。