■天国のうどんと地獄のうどん

 

【稲盛和夫塾長】

地獄でも極楽でも、釜揚げうどんを、1メートル以上もあるような長い橋で食べます。地獄では、釜が湯気を立て、うどんがゆであがっています。

餓鬼道に落ちた地獄の住人たちは、その箸でうどんを食べようとします。

ですが、箸があまりに長く、うどんを挟んでも、口までもっていくことができません。

 

おなかがすいているので、気持ちはあせります。しかし、口へもっていこうにも、うどんはつるつると滑り落ち、釜の周辺に飛び取るばかりです。釜の中をかき回しても、気がつけば、うどんななくなってしまいます。

 

そこでふと向かい側を見れば、人の箸先には、まだうどんがある。

その人もたべようにも食べられず、もがいているのです。

それを横取りしようとして、今度は住人同士でとりあいになってしまいます。

その結果、釜の周囲では熱湯がはね、うどんが飛び散り、結局誰も食べられなくなってしまいます。

 

こうして、阿鼻叫喚の、すさまじい餓鬼道の世界を演出しているのが地獄なのです。

 

一方、極楽でも、釜でうどんをゆでています。

しかし、地獄と異なり、みんな静かです。

うどんがゆであがると

「ありがたいことです。今からいただきましょう」と長箸でうどんをとり

「自分から先に食べるのはもったいない」と言って、向かい側にあるつけ汁につけ、向かい側の人の口にいれていあげます。

 

向かい側の人も「おいしゅうございました。先にいただいて申し訳ございません。」と言って、次には やはり長い橋で向かい側の人に食べさせてあげる。こうしてみんな満足し、互いに感謝しあうことになります。

 

極楽の人達は互いに利他行をしており、それが利己に通じています。

相手を先に立てることで、自分も潤うことができるのです。

 

【感想】

有名な天国のうどんと地獄のうどんの話です。

コロナウイルス騒動で、COSTCOで我先にトイレットペーパーを買い占め、店先で口論になっている姿を見ると、まるで地獄のうどんのようです。

利他行を積むことで、会社の社風を天国にしていくことがとても大切であることを改めて感じました。

人の心で世界はほんとうに変わると思います。

 

 

 

■六つの精進

1.誰にも負けない努力をする

2.謙虚にして驕らず

3.毎日の反省

4.生きていることに感謝する

5.善行、利他行を積む

6.感性的な悩みをしない

 

今週も六つの精進を実践してよりよい人生を過ごしましょう。

■経営の原点12ヶ条

1.事業の目的意義を明確にする

2.具体的な目標を立てる

3.強烈な願望を心に抱く

4.誰にも負けない努力をする

5.売上を最大限に、経費を最小限に

6.値決めは経営

7.経営は強い意志で決まる

8.燃える闘魂

9.勇気を持って事にあたる

10.常に創造的な仕事を行う

11.思いやりの心で誠実に

12.常に明るく前向きで、夢と希望を抱いて素直な心で経営する

 

山口 憲和 

Norikazu (Kazu) Yamaguchi, MBA, SHRM-SCP

CA Insurance License: 0F78137

■アメリカ版 社労士 (保険と労務)サービス

■目標設定・人件費分析のキャッシュフローコーチサービス

https://www.jcfca.com/managers.html

▼会社案内&動画セミナー

 http://www.philosophyllc.com/

■お気軽にお問い合わせ下さい e-mail: yamaguchi@yourphilosophy.net

■アメリカ人事最新情報ブログ http://hr.cocolog-nifty.com/

----------------------------------------------------------------------------

Philosophy LLC (Human Resources Services & Cash Flow Coach Services)

Philosophy Insurance Services (Insurance Services) 

Affiliate with Alliance 360 (Health Insurance)

 

<Torrance Office>

2377 Crenshaw Blvd., Suite 315

Torrance, CA 90501 

TEL  310-465-9173 

FAX 310-356-3352 

----------------------------------------------------------------------------

Disclaimer: Please note that Norikazu Yamaguchi makes every effort to offer accurate, common-sense, ethical 

Human Resources management, employer, workplace, and Insurance information on this email, but Norikazu 

Yamaguchi is not an attorney, and the content on this email is not to be construed as legal advice.  When in doubt, 

always seek legal counsel. The information in the email is provided for guidance only, never as legal advice. We will 

not be responsible for any damages caused by using this information.

 

 

免責事項:山口憲和は、このメールの中で正確で常識的、倫理的な人事管理、雇用者、職場、保険情報等を提供するために万全

を期していますが、山口憲和は弁護士ではなく、このメールの内容は 法的助言として解釈できません。 不確かな場合は、常に

弁護士に相談してください。 この電子メール上の情報は、ガイダンスのためだけに提供されており、決して法的助言として提供

されるものではありません。この情報を利用して損害が生じた場合でも弊社では責任を負いかねますのでご了承下さい。