明けましておめでとう御座います!!!!!!







皆さんにとって今年も良い年でありますようにニコニコ







さて昨日の大晦日は、







前野良沢の故郷大分県中津市で






トークショーでしたが






尺八奏者の藤原道山さんとご一緒しましたが







今回、【NHK正月時代劇 風雲児たち】の






役作りとして





{1C1675AA-BF5D-4ED4-A87F-B1C763BA1383}



 
稽古をしていたのは






ですにひひチョキ






自身初の、笛おーっ!その笛は、


 



前野良沢 ゆかりの笛だと言われている






〝一節切〟(ひとよぎり)という尺八の一種で






とても難しいものでしたポーン





ドラマの現場では、藤原道山先生に




吹き方を教わりました
↓   ↓   ↓




意外に、ぼくの唇は、笛を吹くのに






向いている唇だそうでにひひ






この短い期間で、音を出すのは






とても珍しいことだといわれ、嬉しかったです






そして中津市では、前野良沢宗勲流 






中津一節切の会の川島会長に、






 僕用に作ってくださった一節切を頂きましたアップアップアップアップアップアップ



{AFB85F6A-50DF-408B-8D6B-68D3F84AE37C}




ドラマでの、前野良沢もそうでしたが、






笛を吹くことは、自分の心と対話すること






だと教えられましたニコニコ






物思いにふけったり、自問自答するときなど、






笛を吹くのですね!!!!!!






この一節切、大切にしますグッド!






本日は、12:15から NHKの 生出演があります






風雲児たちのメイキング番組は





朝6:15から





もしくは





夕方17:30 再放送 だそうです!!




{DDE4831E-E514-41C7-95EF-B58AB3FE30A1}




本番は、よる7時20分からですニコニコ