作家のえらせんさんの言葉を読む事で、私自身の考え方や物の捉え方も変わって行く感じです。言葉で教わる事を素直に受け止め実践する、今日も1日良い事がありますように!




一流になる人の考え方

1. 課題は無くしたいものではなくて、見つけたいもの 「課題」と聞くと多くの人は、「ああ、早く片付けて課題が0の状態にしたい」と思うかもしれません。しかし本来、課題があることは嬉しいことです。課題を見つけられる能力は、人が成長する上で大切です。



 2. お金の残そうとするのではなく、人を残す 人生をかけて何を残すかを考える時に、お金や事業を残そうとする人は多くいます。しかしそれよりも、人を残すということのが本質的。なぜならお金も事業も、状況によってなくあることがあるから。人を育てれば、あなたが与えた価値は、その人たちが生きてる限り残り、発展させてくれるでしょう。



 3. 後でやろうとするのではなく、今やる 「よし、後でやろう!」と思ったことは、多く場合、実現されることはありません。そうではなく、「今やらないでいつやるの?」と自問自答し、行動に移していく人は、確実に一流になるでしょう。成功への近道は、今すぐ始めることです。 



4. 「勝ちたい」と思うのではなく、「勝てる」と思う 「勝ちたい」という願望の裏には「勝てないかも」というメッセージが含まれています。そうではなく「そりゃ、勝てるよ」と当たり前かのように、自分の基準を上げれる人は、どんどん成長していきます。 



5. 苦手な人を避けるのではなく、苦手な人から学ぶ 誰だって、苦手な人はできるだけ避けたい。でも一流の人は、苦手な人から逃げません。むしろ、「この人から何を学べるだろう」と考えます。相手の良いところを吸収し、自分の糧にするのです。




タコス風タコスの作り方
オールスパイス、チリペッパー、塩、コショウ、醤油を入れてトルティーヤにレタス、チーズ、マヨネーズをかけて食べてみて下さい。めちゃくちゃ美味しい!


オリジナル曲  酒持って来い⬇️⬇️




金城やすのり島唄チャンネル⬇️⬇️

https://youtube.com/@Ms16231623?feature=shared





金城安紀公式サイト⬇️⬇️

https://kinjo-yasunori.web.app/