昨日書いたように お出かけしてきました
ダンナは水分も摂れない日が2日間
その後 水 ポカリスエット ゼリー おかゆ……と日ごとに食べられるようになり
予定していた3/1のお出かけ
天気も良く 家からも近く車で行ける
せっかく当選したし 行くことにしました
(結果 無事楽しく過ごせました)
これは 応募の時には見なかった画像で
9.7倍だった?とか……そうだったのか……隣の市だけど 地元枠?
ワープステーション江戸は いつだったかなぁ
日光江戸村のようなテーマパークとしてオープンしましたが(近いからいつでも行けると思っているうちに)閉園してしまいました
イベントや撮影施設として使われるようになり
一般には公開されなくなってしまっていました
ダンナはエキストラで 長女はコスプレのイベントでそれぞれ何度か入っていたけど 私は初めて

よろしければご覧ください

ステージは
終了後 撮影🆗で撮りましたが


左から 森花子アナ 愛希れいかさん 木村了さん
スタジオ内にパイプ椅子 ぎっしり並べられていたので……ちょっときつかった
普段はトラックも入れるようです
愛希れいかさんは朝顔役で もう退場
されたようです……愛希⇒まなきと読みます

花魁の言葉遣いや所作をかなり練習したとのこと
森アナの振りでセリフ実演🎤とてもよかった

これは
一昨日ではなく 少し前

木村了さんは 平秩東作役
へづつとうさくと読むのだそうです 読めない
佐々木健介さんに首を絞め上げられるシーン

かなり苦しかったそうです
画像は宣材写真のようで真顔ですが
優しい笑顔でした 奥さまが奥菜恵さん
安田顕さんのメッセージ映像も流れました
なぜか 笑いが起きていた
皆さん 嬉しかったのね きっと😀
そうそう べらぼうですが ダンナは毎週観ているけど(大河ドラマは毎年観ている)私は その間お風呂タイムにしています
昨夜は凄かったらしいですね
……というか 全くその図はわからないけど
今年は観る気になれなくて スミマセン
ニュース記事はこれだけ(しかも画像などは無し)
愛希さんは「宝塚時代に茨城出身の同期がくれた干しいもが本当においしかった。茨城の干しいもが一番好きです」と話していました。
そして、その干しいもがステージで提供されると木村さんと一緒においしそうに食べていました。
木村さんも「僕が知っている干しいもじゃない。上品な甘さです」と驚いた様子でした。
ほしいも好き?…はい 長くなるので我慢
知りたい方はこちら
明治座初日
前日のめざましどようび
【NHKドラマの撮影場所を巡るツアー】
これがまた 貴重なものをみせていただきました
路面電車前に集合 ご当地キャラ
間宮林蔵氏からのネーミングですね

要望に王応じて車体の色を塗り替えるそうです
いだてんでの路面電車 ちむどんどんでは銀座

和光ビルね!
予想していなかったなつぞらワードが聞こえ


お母さんが上京したとき なつと会ったということだったけど……あれ 泰樹さんではないかなぁ

私も不確かですが……
街並みは 同じところだとしても
その都度 細かいところまで変えるそうです

虎に翼の寅子の育った家

実はそのことは後から聞いたのです



出窓を全部無しという要望に応えたとか
NHKのイベントなので ガイドの方はドラマの名前は言えなかったけど JIN〜仁で使われたところ

元々写真下手なのに 慌ただしくてさらに下手

ドラマ金カムの飛行船のシーン もしかしたらここで撮影したかなぁと思って ちょうど出くわしたガイドのNさんに尋ねてみたら それは不明でこの敷地内ではないだろうと……隣にも広々とした野原があるので……としかしたら?でも不明です
そうかぁ 🎞️ゆきてかへらぬもここで撮ったのか

べらぼうパネルも もちろん

アンケートに回答すると プレゼント
缶バッジ 私は左上の黄色のものにしました
あとから載せますね

撮影のためだもんね………
だから 本当に貴重なものを見せていただいたと
最後にもう一度書いて終わりにします
いつもながら 長いブログをご覧いたたき
ありがとうございました🙇♀️