こんにちは。(*^^*)

出張先で、久しぶりにキジ肉をいただきました。


キジ肉うどん!
ジビエ推しだそうで、他にもキジ肉そば、キジ肉ラーメン、キジ肉丼がありました(笑)


うちのお爺さんは猟師なので、昔はよくキジ鍋を食べたものです。
キジ肉は砂肝のようにコリコリした、いかにも筋肉!という感じで力強く私は好物です。(*^^*)

ただし、お爺さんのキジ鍋はもれなく鉛弾入りなので気を付けないと歯が欠けます(笑)


出張先で見かけた、オサレな図書館。
新国立競技場を設計した人が設計してるそう。


田舎道でパン屋を見かけると、つい入ってしまいます。


キャラクターパンがたくさんあり、お土産に沢山買ってしまいました(笑)


しまなみ海道をドライブ(仕事ですよ?)
関東生まれの私には、海の向こうに陸がある風景というのがなんとも不思議です(笑)


島陰におや?
と思うシルエットが見えます。
よく見ると・・・


海自のPS-1飛行艇!
こちらは退役した本物です。(*^^*)

この飛行機は現在のUS-2救難飛行艇とは違い、「P」ナンバー、つまり「哨戒機」なのです。

昔は固定翼機からばら蒔ける投下式の「ソノブイ」よりも、吊り下げ式の「ディッピングソナー」のほうが性能が良かったそうで、この飛行艇で素早く進出し着水、ソナーを下ろして潜水艦を探すというなんとも大胆な対潜戦をやっていたそうです。

なんかもう、「漢」って感じがしますね。
 (* ̄∇ ̄*)ww


久しぶりのキジ肉に高揚した出張になったのでした。(*^^*)