てやんでー
宵越しの銭は持たねー、いい加減な男のいい加減なブログです。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

甲府市 桜湯


小淵沢はこんな感じですチュー
今日は撤退します笑い泣き
八ヶ岳も見えません🗻



甲府市 桜湯


ここは銭湯なのかスーパー銭湯なのか?
入浴料は500円サウナ込みです。


大きくは有りませんが休息所も使えます大あくび
今、スーパー銭湯でも休息所使用禁止の所が多いのにねウインク

アルコールも良心的音符ルンルン
その筋の方には有難いですねグラサン



浴槽は露天風呂と内湯が四種類、ジャグジーと低温、中温、高温に別れてますニヤリ
低温が38℃くらい高温が42℃くらいですねニコニコ

4つも有るんだから高温をもっと熱くして欲しいなーチュー
入浴感は特に無くて普通のお湯っぽい。
だけど今までで一番混んでますね目



まぐちゃんラーメン🍜




煮干しラーメン塩700円
どっかで見た感じ?

このチャーシューも

この麺は菅野製麺?

パツパツですびっくり

誰か教えて~🎵

甲府市 緑が丘温泉


二階が自宅に成ってる銭湯ですね😃


入浴料430円払って入ります🎵




ロッカーは縦長で冬の厚着の時は良いですね😃


立ちシャワーも有りますウインク


浴槽は2つに別れていて大きい方が38℃小さい方が40℃くらいかな?

オーバーフローしてて綺麗なお湯ですニコニコ
特に温泉感は無いですがサラッとしたお湯です照れ
毎日温泉に入ってると、普通の湯に入りたく成ります(笑)
そんな時には良いですねてへぺろ




小淵沢駅構内の立ち食い蕎麦



山賊そばはデッカイ鳥の唐揚げがドカンと乗ったやっとでしたびっくり
揚げ置きなんでちょっと冷たいのが残念えーん
蕎麦はまあこんなモンでしょうニコニコ


舞茸天そば

これも巨大で期待したけど、なんか乾燥した感じ?


ワカメ蕎麦
これが一番旨かった(笑)
でも小淵沢の駅で立ち食い蕎麦が食えるとは思いませんでしたね~爆笑

甲斐市 玉川温泉



こちらも甲府市の隣なんですけど甲斐市です♨️


玉川って名前はここの地名なんですねウインク
受付に500円払って入ります音符




貸し切り状態なんでパシャカメラ
源泉がドバドバ溢れてますガーン

右の小さい浴槽が42℃くらい、湯の花の様な白いモノが混ざってます。左が40℃くらいで源泉そのままなのかな?


もう浴室に溢れたお湯が排水しきれなくて床に溜まって寝転び湯の様ですびっくり
お湯は微かに錆びの匂いがする奴。

熱いのと温いのを交互に入るといつまでも入って居られます口笛

お湯から上がって写真撮ってると受付のオバサンに「どっから来たの?」とか話し掛けられて、東京ですと答えたけど嫌な顔はされませんでした。
近くに有る温泉も教えて頂いて感じの良いオバサンでしたニコニコ

ホントこの辺は温泉銭湯が多くて、伊東なんかより多いんじゃないですか?
羨ましいですウインク


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>