こんにちは!

サラです。

 

今日も午後から少し暑いですね。

でも風がとてもあるので

過ごしいいです。

ほんと秋になったんですね♪

 

 

さて、今日のタイトルは

 

☆我が家の晩ご飯

 

ですが昨日のきりたんぽの第二弾です!

 

きりたんぽ、昨日の夕飯でした。

 

こちらです!

 

きりたんぽ

 

酢の物

 

 

・きりたんぽ

・酢の物

 

以上になります。

 

今日はこれだけですが、きりたんぽは毎回お変わりするので

これだけ~。

 

酢の物もさっぱりしておいしかったです。

 

 

きりたんぽってきっとご存じない方もいらっしゃるでしょう。

きりたんぽは

ご飯をつぶしたものを

棒に巻いて、

焼くんです。

 

その筒状になった物を切って、

スープの中に入れて煮ます。

 

とてもおいしいですよ。

ゴボウや舞茸もはいりますから

風味もよくおいしいです。

 

ネギやセリも最後に少しいれますが、

こちらも苦みやすこしありおおいしい・・・。

 

秋田大館の郷土料理ですが、

秋から冬にかけて

各家庭でよく作られるお鍋ですね。

 

我が家もよく作って食べますよ。

 

次の日は我が家はその残ったスープにそばをいれて

食べます。

こちらもまたおいしい!

最後の最後まで食べ尽くす感じですね。

 

これからの季節

きりたんぽ鍋がおいしいです。

 

どうぞ皆さんもお試しあれ~~~立ち上がる笑