こんにちは!
サラです。
今日は久しぶりに涼しいです。
雨がふったおかげか
いくらか涼しく
過ごし安いです。
そんな中、昨日、
☆新盆供養の法要
が大仙市の大川寺本堂においてありました。
父がなくなってから半年が過ぎました。
あっという間でした。
今回のこの法要は
多くの人が訪れていました。
50人近くの人が訪れ、
そのほかにお坊さんも
20人くらいはいらっしゃいました。
私は家族だけでやる物だと思っていったのが、
勘違い!
本堂に集まった人だけでびっくりでした。
そんな感じでお坊さんのお経がはじまり、
私達もお焼香をしました。
気がかりは母だったのですが、
足の悪い母も頑張って本堂まで歩き、
頑張って最後まで椅子にすわっていました。
そうして1時間くらいで法要は終わりました。
昨日は雨降りだったので少し気温がさがり
本堂は涼しく
そんな中でできたこと
これも感謝でした。
みなさん、
お盆がきますね。
それぞれのお宅で
お盆をするのでしょう。
お墓にいって親戚と顔をあわせたりして、
久しぶりに話をしたりして、
子供達が小さい頃は
家族みんながそろう
楽しいひとときでした。
私達家族は主人の実家に3泊もして
そんなひとときを
いつも過ごしていました。
でも今年は父がなくなっての
新盆ですので、
お墓にいってちゃんと供養をしなければいけません。
もちろん主人の方の両親の方もです。
二つのお墓になりますね。
ちゃんとお墓に向かって拝んで来ようと思います。
こうゆう事本当は
離れている子供達にも
知ってほしいです。
多分代々引き継いでいくのでしょうからね。
私もこの年になってこうゆう事を
知ったような気がします。
とても大事なことと同時に
自分の家族や親戚と
仲良くできる機会です。
面倒がらずにちゃんとやった方がいいと思います。
ご先祖様のためにもです。。。。
☆今日もご訪問頂きありがとうございます☆
