GWの真っ只中の5月2日
至仏山はスキーヤーや
ボーダー、トレッキングを楽しむ人達で賑わっていました❄️
心配していた天候でしたが青空が広がり燧ヶ岳がどんと聳え雪の無い尾瀬ヶ原が箱庭のように見下ろせ会津駒ヶ岳や日光連峰、越後の峰々が望めました。
メンバーの1人が数日前に登った
「ぐんま百名山の景鶴山」
教えてもらい13年前に登った時の事が懐かしく思えた。

山頂は岩が剥き出して途中のピークにも無くアイゼンを外す姿も。
毎年来てるメンバーは、例年に無い残雪量の少なさだと言っていました。

雪山大好き山友女子集結
仕事で参加出来ない山友さんには申し訳ない





目の前に聳える

ひうち〜🎵

ええかっこの

燧ヶ岳に感動

!!



岩場には雪がなくアイゼンを外す!




下山路で

左斜面を滑走する

ボーダーやスキーヤー

気持ち良さそう🎵



燧ヶ岳と会津駒ヶ岳に

別れを惜しむ泣き笑い


尾瀬ヶ原には雪が全く無いです。


無事 鳩待峠に下山しました。

待合所が新築工事中


帰りがけに乗り合いバスの運転手さんが

水芭蕉群生地で停めてくれて

パチリ📱



雪の少ない尾瀬でしたが

山友達と

壮大な素晴らしい景色を共有出来て

最高飛び出すハート