なんかご利益がありそうな😄まあるいモス👍
かわいい✨

自宅近くに、西鉄宮地獄線があります

あ、今は宮地獄まで行かないから貝塚線と呼ぶらしい

貝塚駅から地下鉄に乗り換えます
そして、天神に着きます
今はいろんな線が出来て、福岡空港も博多駅も近くなりましたよ
ただ、乗り換えがめんどくさい
アナウンスは何回もあるけど、地元じゃないなら分かりにくいよーー(わたしは、わかるけど)地元👍

貝塚駅から地下鉄に乗って天神に着く

西鉄電車の良いところは、時間通りなとこ✨
西鉄バスは、なかなか時間通りに行かないから😒

わたしの町から左が貝塚駅
右が西鉄新宮駅 昔の津屋崎駅
津屋崎駅は、ただの終点です

母の実家が津屋崎近くだったから
よく学校終わりに電車に乗って来なさい
と言われた

いつも乗らない電車・・怖い
たまに乗る電車・・なに行きだったかな?
右だったかな?左だったかな?と悩んだ
年に1回の電車

中学生のわたしは、方向音痴だから(今も)
よく間違えて貝塚駅に着いた
[間違えた、津屋崎駅に行きたかった]
と、言えば駅員さんが
「あの電車に乗りなさい。終点で降りなさい」
と、よく言われた

香椎花園前駅があり、そこでたくさんの家族が乗り降りしていたのが懐かしい
車窓から見えるジェットコースターがかっこよかった

セーラームーン、ドラえもん、ウルトラマン、仮面ライダーのショーもあった

自分が小さい時は香椎花園で遊び
成長したら友達とも行った
幼稚園の先生になったら、遠足はいつもそこだった
結婚して子どもが出来たら、親として遊びに行った

今はもうない香椎花園
幼稚園の先生の時に、先生たちと観覧車に乗り
集合時間に間に合わなくて園長先生に怒られた

のっそりのっそりの観覧車が恨めしかった
もちろん、乗ったわたしらが1番悪い

貝塚線の電車は薄いオレンジの車体

西鉄電車の大牟田線は、天神から出ますよ
こちらは、モスグリーンの車体

学生時代、休講になれば定期券を使って天神で遊んだ
次の講義には間に合うようにまた電車に乗った

今日ケーキ屋さんに行った
ケーキが高くてびっくり(・・;)500円じゃ買えない

学生の時にバイトしたケーキ屋さんは100円だった
は!?40年以上前の話しだ!

こわ〜い