今日のヒントは
「きれいな呼吸は緊張を解き
体をゆるめ循環させる」
「お、今日はハイピッチだね」
としんちゃんが言った。
なぜって
あたしが作品を描きながら
B'z聞いてたからだ。
あたしがトールペイントを
描くときは結構やかましい音楽を聴く。
B'zのアルバムは何枚も持っているが
その中でも「プレジャー」が好き。
ラブファントムからの出だしを聞くと
ぶあ~!っと脳内の
血流上がって作品も
早く仕上がる。だから急ぎのときは
あえてこのアルバムを聞くのさ。
だから、しんちゃんが、
「ハイピッチ」と言ったのだ。
ジャズやクラッシックとか
優雅に聞きながら描いてると思った?
残念。
描いてるときは
まったく反対のジャンルを
聞く・・・・・
聞く・・・・?
いや、
全力で歌う。
が正解。
あたし歌いながら描くのね。
(↑やばいやつ)
ハミングじゃないよ
歌詞付きフルコーラスで。
だからしんちゃんに
「描いてるの?歌ってるの?どっち?」
って笑われる。
どっちかって言うと
描くほうにはあまり意識がいってなくて
歌うほうが全力。
それでも無事に作品は完成する。
だからいいじゃん。
大事なのは
描いてる最中ずっと
呼吸を止めないこと。
トールペイントやってる人は
だいたい知ってると思うけど
描いてるモチーフの小さな「目」の中に
「白目」をライナー筆で
チョンって入れるの難しいよね。
そう言うときって
息止めちゃう人が多いの。
ズレないようにドキドキしながらね。
だから失敗すんだよ。
(↑今日も口悪くてすまん)
あたしは、細かいところこそ
意識して呼吸を止めない。
正確な細い線や繊細な作業は
体を緊張させちゃダメなのよ。
もう1回言うよ。
(↑なんで?)
正確な細い線や
繊細な作業は
体を緊張させちゃ
ダメなのよ。
だから、あたしは歌を歌いながら
描くわけ。
呼吸しないと歌えないからね。
声を出すことで喉も
振動する。
この「振動」も大事でね。
まあ・・そこは詳しく書かないけど。
呼吸と震えで
体が、リラックスして
力が抜けるの。
そして、体液が
体をぐるりと循環する。
めぐるめぐる・・・・
体が整うと
作品描くのなんて
あっという間なの。
びっくりだよね。
でも、ほんとだからさ~
この世界が循環しているのと
同じように自分の体も
循環させるのが大事。
仕事の効率上げたりしたいなら
ちゃんと呼吸して。
正確さをより求めたいなら
ちゃんと呼吸して。
優しい気持ちで暮らしたいなら
ちゃんと呼吸して。
んで、歌って!
(↑なんで?)
「きれいな呼吸は緊張を解き
体をゆるめ循環させる」
今日のヒントでした♪