私は一眼レフ初心者なので、以前から関心があった講習会に参加してみました。
10月下旬の良く晴れた日曜日、午前中は新宿御苑で写真を撮り、午後はプロのカメラマンに講評をしてもらうというワークショップです。
参加者は一人3枚ずつ、これぞと思う写真を提出して、プロジェクタで皆で見ながら、プロが丁寧にコメント、添削してくれるという、贅沢なイベントでした。
私が提出した3枚と、それぞれについての先生のコメントです。
1.ツワブキの葉に花の影
(先生)
丸い葉に放射状の花の影が放射状に落ちている面白い構図だね。黄色い花を前ボケでちょっと入れたのも良い。
ただ、葉や影の円と放射の構図の中で、左上の茎の直線が目立ってしまっている。
フレームに入れないように立ち位置を変えるか、茎とすぐ上の影の部分の間に、明るいラインが残らないよう微調整するだけでも、ずっと良くなるよ。
2.十月桜
(先生)
今日のように陽射しが強い日は、花びらに他の花びらの影が落ちて黒く目立ってしまうことが多い。そうならないように選んでうまく撮れているね。背景が暗いのも良い。
花は、シベの状態がきれいだと美しく見える。良い花を選んだね。マクロ撮影のピント位置も、シベに合っていていいね。
一つだけ残念なのは、下側の花が全体は影の中に沈んでいて、それは良いのだけれど、シベの先端の黄色いところに光が当たって、目立ってしまっている。視線が迷ってしまうんだ。
もっと近寄って、そこが見えないような構図にするか、手などで少しだけ陰を作って光が当たらないようにすればいい。
3.蜘蛛の糸にかかった黄色い落ち葉
(先生)
まだ紅葉が本格化していない中で、貴重な黄色を見つけたね。
逆光での露出の具合も丁度いい。右上のボケもきれいだね。
あとはそうだな、右下の部分の黒が多すぎて、変化のない空間になってしまっている。
少しだけアングルを変えて、上下とも明るい部分を入れるか、逆に右上の明るいボケもなくしてしまうか、構図を工夫してみるといい。
-----
ふーむ、なるほどぅ。
という具合で、とても為になるコメントを、約20人×3枚分、たっぷり聞かせてもらって非常に勉強になりました。
以下、その他の御苑写真です。
ツワブキの花にチャバネセセリ
ツワブキの花にヒョウモンチョウ
クレマチスにヒョウモンチョウ
シャボン玉
木の陰
木漏れ日の中のカエデ
朽ち木にサルノコシカケ
カラスウリ
イイギリの実・赤と黒