昨日の、300人による中高生のための大合奏「吹奏楽フェスティバル2024」の観覧記です。

数日前は雨が心配されたのですが、当日はとても良い天気、いやむしろ暑かった💦


本日の参加校
たくさん出てた学校もあり、数名の学校もありましたので、基本的には個人参加だと思います。


プログラムです。

第1部は350名での大合奏でした。
全体として中学生が多かったですね。
写真はもう少し撮ってますが、中学生が多いのでアップはぼかして1枚だけにしときます。

1番感銘を受けたのは、ホルンが吠えまくってた「アフリカンシンフォニー」
ホルンの配置も良かったとは思います。

最後の「宝島」は、ゲストプレーヤーの、本田雅人さんも加わっての演奏でした✌
トランペットとトロンボーンのソリの部分も本田さんが一緒に吹いてたのですが、これが意外というより、ここにアルトを加えるの全然アリですね☺️
ブラボー\(^o^)/


第2部の開演予定は16時なので、50分程あります。
まあセッティング変えと、仰星さん以外のメンバーは楽器の片付けもあるから仕方がないですね~😅
でもちょっと長いな〜
と思ってたら、仰星さんのセッティングが終わり、チューニングに入りました。
重厚な低音に支えられているサウンドがとても美しい。
でもまだ16時まで30分近くありますが…
チューニングが終わり藤本先生が
マイクを持ち、プログラムには書いてないですが、待ち時間が長いので、数曲演奏しますって(^^)/

いやいや、ガッツリ演奏されましたよ。
♪ミリタリーエスコート
♪美中の美
♪忠誠
♪ディープパープルメドレー

マーチ3曲にディープパープルって、もうこれは 1.5 部ですね😅
個人的にスーザの「忠誠」好きですね〜
改めてこういうマーチを中学生とかも取り組んで欲しいと思いました。
ディープ・パープル・メドレーでは、ホルン&トロンボーンの鳴りに圧倒されました😅

しかし、この後すぐに2部なのに、パワー凄いですし若さ溢れてました(^^)/




さて、仕切り直して第2部は仰星さん単独と、本田雅人さんとのコラボです。
仰星さんのプログラムで「ニュー・シネマ・パラダイス」はとても美しいサウンドでした。
さすが仰星サウンド(^^)/




本田雅人さんとのコラボ演奏


アンコールはなんと「トゥルース」
最近はほとんど演奏されなくなりましたが、まさか本田さんの演奏で聴けるとは、涙ちょちょ切れです😢

いや〜、素晴らしいイベントでした✌
ほとんど感想書かなくてすみません🙇‍♂
ただただ楽しんでました😅


皆さん、お疲れ様でした🙇‍♂