昨日、門真市のルミエールホールで開催されました、常翔学園高等学校吹奏楽部第25回定期演奏会の観覧記です。


昨日の体調不良の影響もあり、開演前に並ぶことはせずに、ある程度はけてから、開場後10分後に入場しました。


もうかなり座席が埋まってました。
2階は見えませんが、これはほぼ満席になりそうな状況でした。
やっぱりSNSでの部員さんによる告知、カウントダウン、何よりも1月から3月にも本番を入れて、その時に直接チラシを配るという地道な情宣活動の賜物だと思います。
また3年生がフルに演奏に参加し、卒部公演という位置付けもあると思いますね。
常翔吹部は人気上昇中なので、来年からは2回公演かな?



【第1部】

シンフォニックステージ


どの曲も良かったのですが、個人的には昭和の香りがする「春の猟犬」が一番でしたね~
ここというところの決めは流石でしたね✌


【第2部】
マーチングステージ

全体のバランスがよくて、素晴らしいマーチングステージでした☺️
O野さんのスネアソロ、恐ろしくすごい技を駆使してますね。
出来れば手元を撮影して、その場で大きなスクリーンに映して欲しかった〜
そこからのドラムライン、めっちゃカッコ良かったです✌

ジャンボリミッキー、お姉さんのハイテンションと、ダンスのクオリティ高かったですね。
企画の都合もあるとは思いますが、できれば生演奏で聴きたかったです😅

最後のJ Sounds Disneyはもう圧巻のでした。
ドラムメジャー◯NATAくんがメジャーバトンを投げ見事にキャッチしてからの全員での「ヤー!」

ブラボー\(^o^)/

【第3部】
ポップスステージ

最後の「September」は初めて聴きました!
こういう曲、本当に上手いわ〜☺️

【アンコール】
現部長と新部長さんによる挨拶。
もう二人ともボロボロでした😢😢
つられそうでしたが、何とか耐えました〜
♪青春の輝き(3年生のソロ)
♪糸(1・2年生による3年生)

そして最後は、このチーム最後の「風になりたい」の
リズム遊びバージョン付

全員が座席を立って、ステージから降りたり、花道に行ったりとしてたので、観る場所に困りました😅


いや〜最高の常翔サウンドを堪能しました(^^)/


今回のぷろで、新たに人前で演奏された曲は
1部「春の猟犬」「浄瑠璃姫」
2部「ドラムライン」
3部「セプテンバー」
ですかね?
今年度の集大成である定期演奏会ですから、新しい曲ばかりではなく、この1年でしてきた事を大きなステージで演奏するという企画構成は良いですね。


皆さんお疲れ様でした。
そして3年生の皆さん3年間お疲れ様でした。

そして素晴らしいコンサートをありがとうございました🙇‍♂