一昨日行われました、大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部ジュニア吹奏楽団の2022年度の演奏会の観覧記です。

場所は大阪音楽大学のザ・カレッジ・オペラハウス


リハビリを兼ねて、電車、徒歩で行きました。
歩くことに関しては、早足でも全く問題ないです✌
もちろん階段をかけ上がったり、走ったり、重い物を運んだり等はまだ禁物ですが…😅

と言いつつ座席は2階へ😅
さてこのジュニア吹奏楽団は、音大短期大学部の1、2回生と、音大の1回生で構成されているバンドですが、座席を見てもわかる通り人数はメチャクチャ多いです😅

プログラム

前半は今日の目的でもある、今年の課題曲4曲を生で聴けます✌

これまで参考CDやYou Tubeで何度も聴いてますが、やはり生で聴く立体感やバランスは、全く違う曲に感じました。


あっ、でも観覧記は音大生バンドなので、演奏の感想はほぼ無いですのでご了承下さい🙇‍♂


【前半の部】

♪ビヨンド・ザ・ホライズン

コンサートのオープニングにピッタリの曲ですね。


♪行進曲「煌めきの朝」

今年の課題曲で、唯一大編成の曲です。その通りなのか改めて「音が多いな〜」というのが第一印象でした。

快活で爽やかな曲ですが、上手く整えないとモヤ〜とした演奏になりそうですね。

リタルダンド以降のトランペット1番はかなり負担が大きいです😅

まあ大編成バンドならいろんな作戦が考えられますが…


♪ポロネーズとアリア

課題曲ってどの曲もそうなんですけど、冒頭部ってとても重要ですよね。

この曲の場合はホルンがファンファーレ部と第一メロディを担ってます。

これはかなり神経を使わなければなりません。個人的には余程のメンバーがホルンに揃ってないと選びたくない曲ですね😅

あと中間部のトランペットソロ、これで全てが判断されると思っても良いかも… 

それだけ重要だと思います。

この曲を選択するバンドは多いと思いますが、今回聴いて意外と地雷曲では?と感じました。


♪レトロ

とても難しいからコンクールではやりたく無いという意見をよく聞きますが、意外にそうでもないのかな?と感じました。

ソロですが、ポップス曲でのソロなので、それ程重視しなくても良いのではないかと思いました。

こういった曲はメロディよりも、リズム、低音、伴奏がいかに雰囲気を出せるか?

がポイントではないかと思いました。


♪マーチ「ペガサスの夢」

一聴して簡単に感じる6/8マーチですが、縦のリズムはかなり厄介ですね〜😅

「ヘミオラ」っておっしゃってましたが、このリズムはちょっとイヤですね。

後は個人的に好きじゃないのは、やはり最後がピアニッシモで終わるところですね。

絶対に最後の音はピアニッシモに聴こえないです。

で曲が終わると、印象に残らない…

嫌な曲ですね〜


♪ヴィヴ・アズ・アン・オーク

オオサカンの20周年委嘱作品で高昌帥作曲です。

初めて聴いたのですが、高昌帥先生作曲のイメージを全く感じなかったです😅

良い曲ですね✌



【後半の部】

スパーク、バーンズ、リードの作品から一曲ずつのナイスなプログラムです(^^)v


♪オリエント急行

メリハリがクッキリとした好演でした。


♪詩的間奏曲

とても美しい曲で、良い練習曲になりますが、体力は必要です。

個人的には吹きたくないです😅


♪ハムレットへの音楽

本日の第2目的曲です。

冒頭のテンポが想定よりも速かったのは意外でしたが、全体を通して感銘を受ける演奏でした✌


アンコールは、これまた人気の作曲家ヴァンデルローストの作品から2曲。

「カンタベリーコラール」

やっぱり名曲ですね(^^)v

「アルセナール」

早目のテンポでした😯


最後にこの2曲を聴けたのはメチャクチャ得した気分で、ウキウキしながら帰路に着きました。


皆さん、お疲れ様、そして素晴らしい演奏をありがとうございました🙇‍♂



さて今日は、京都さくらパレード。

雨が降ると市役所前の交歓コンサートが中止になってしまいます😢

何とかもって欲しい🙏