R6修学旅行4日目(最終日)②〜国宝 瑞龍寺編 | 上砂川町立上砂川中学校ブログ

上砂川町立上砂川中学校ブログ

新しく生まれ変わった上砂川中学校ブログです!本校の教育活動や生徒の様子を発信します。お楽しみください!

曹洞宗高岡山瑞龍寺に行って来ました。

瑞龍寺と言えば、戦国武将で有名な前田利家公の長男である、前田利長公を祀るために建てられたお寺です。…と言うよりも、国宝と呼んだ方がピンと来るのでしょうか。

 

時間の都合で、少し駆け足気味での見学でしたので、今回の写真は後ろ姿が多いです。その分、解像度を落とさずに提供できますので、どうぞ拡大表示してお楽しみくださいませ。

 

入口にあたる「総門」重要文化財です。

 

荘厳な国宝である「山門」。北陸の平等院鳳凰堂とも。

 

国宝「仏殿」 特別な許可を得て、芝に入らせていただいての撮影です。

こんな貴重な集合写真は滅多にないかも。

 

国宝「法堂」

 

さすがに中までは、撮影するのが躊躇われましたので、ここまでとします。

 

そうそう、こちらに来たら是非聴きたいのが、ご住職のお話です。最初は予定が合わず、聴くことができないところでしたが、何とかお時間を作っていただいた様でありがたい限りです。

 

時間の都合、いつもよりショートバージョンでしたが、軽快な語り口は、生徒達を釘付けにしていました。難しい内容にもかかわらず、「めっちゃ分かりやすかった!」という感想が聞こえてきました。