R6修学旅行2日目②〜母村交流編 | 上砂川町立上砂川中学校ブログ

上砂川町立上砂川中学校ブログ

新しく生まれ変わった上砂川中学校ブログです!本校の教育活動や生徒の様子を発信します。お楽しみください!

 母村交流してきました!

上砂川の方以外の方にもご覧いただいていますので、ごくごく簡単に書いておきますと、こちら福井市の鶉地区出身の山内甚之助さんが、上砂川町の開祖であるという経緯があり、20年以上も前から地域交流を続けています。

 

 さて、話を戻します。まずは、鶉公民館にお邪魔し、館長様からこれまでの歴史をかいつまんでお話していただきました。

資料に見入る皆さん。

最後に杉田定一先生の銅像の前で記念撮影をしました。

 

その後は、川西中学校との交流です。バスから降りようとしたとき、ビックリ致しました!

生徒玄関前には、川西中の生徒さんが、盛大な歓迎の拍手とともに出迎えてくれたのです。

 

あまりのおもてなしぶりに、最初はちょっと緊張してしまいましたね。

でも互いの学校や地域について、分かりやすく工夫しながら、教えあうことができました。

本校からは3つの班から、上砂川クイズを出しましたが、川西中の皆さんには、なかなかの盛り上がりをいただきました。

 

折角なので、川西中の皆さんと記念写真撮影をさせていただきました。

中には、川西中の生徒の列の中に紛れ込む生徒も😆

イイね。そういうノリ。交流の甲斐があったってものです。

 

お別れの最後の最後まで、手を振り続けてくださいました。何という温かさ!

鶉地区では、山内甚之助さんの生誕の地や生家、鶉神社のご本尊があった稲荷神社を巡りました。