修学旅行結団式 | 上砂川町立上砂川中学校ブログ

上砂川町立上砂川中学校ブログ

新しく生まれ変わった上砂川中学校ブログです!本校の教育活動や生徒の様子を発信します。お楽しみください!

5月13日(月)
 これまで長い時間をかけ準備をし、いよいよ出発が明日に迫りました修学旅行。本日はその結団式を行いました。準備万端。あとは実行あるのみです。実行委員会および各係の説明で、最終確認をいたしました。

 間違いなく、貴重な体験になりますので、出来ればその全てが楽しい思い出になることを願っています。私からは3点の心がけ、1つのお願いについてお話をさせていただきました。


【3つの心がけ】
1,「じゃあ、どうするか」を自分で考える
   ※非日常ですから、何かが起きることが当たり前です。その時にどうするかは、自分で考えて行動しましょう。1人じゃダメなら、助け合いましょう。
2,災害に対応する「安全な行動」
 ※場合によっては、避難指示自体が出来ない事だってあり得ます。いざという時、自分達自身で考え、迅速に行動するということが、ここでも必要になります。
3,思うだけの感謝より、口に出す「ありがとう」
 ※マナーやルールに従い、周囲への配慮、現地の方々への感謝の気持ちを忘れずに行動しましょう。思っているだけでは、相手に伝わりません。本当に感謝しているなら「ありがとう」ぐらい、きちんと口に出すことなんて簡単で当たり前です。


【1つのお願い】
 健康管理は、旅の基本です。長旅では睡眠と食事をきっちりとらないと、体調は悪くなります。具合が悪ければ、楽しめません。楽しい修学旅行のためにも、しっかりお願いします。