岐阜県郡上へ行って来ました🚙

郡上市白鳥町の『阿弥陀ヶ滝荘 流しそうめん』さんでランチを頂きました🍽️



阿弥陀ヶ滝の近くにあります。




私にとって人生初の流しそうめんです🔰

🍜流しそうめん 大人 ¥850
🐟岩魚の塩焼き ¥600



なんとこちらのお店は「流しそうめん発祥の地」だそうです😆




流しそうめんと言うと、通常、竹筒を流れ落ちて行く物が多いですが、ここでは石造りのレーンの中をグルグル回るタイプです💧



流れているお水は、名水と呼ばれる天然の冷たい湧き水です💧



綺麗な水の中を、白い麺が涼しげに流れる様子は風情があります🥹



流しそうめんは食べ放題で、特製つゆが薄まるまで楽しむ事ができます。






冷んやりしたそうめんは、喉越し抜群です😍
添えてある山わさびをのせて頂きます。



岩魚の塩焼きはオーダーが入ると、生け簀から出して焼いて下さいます🐟



身はホワッホワッで美味しいです👍

阿弥陀ヶ滝荘の流しそうめんは、夏季のみ5月~10月の営業です。
お店の方は「いらっしゃいませ❗️」の挨拶も無く、ぶっきらぼうな接客が残念でした😓




ごちそうさまでした😋



流しそうめんを食べた後は「阿弥陀ヶ滝☆あみだがたき」を見に行きました👣



「日本の滝百選」にもなっている落差が約60mある滝です💧



水飛沫を上げながら、一直線に落ちて来る様は壮観です💧



滝壺の間近まで行く事ができ、マイナスイオンをたっぷり浴びる事ができます💧



車で移動して「大滝鍾乳洞」へ行きました🪨
東海地区最大級とも言われる石灰洞窟です🪨

🎫料金 大人 ¥1000




鍾乳洞の入り口までは、トロッコの様な木製のケーブルカーで向かいます🚋




洞内は涼しいというより、冷んやりとして肌寒さを感じる程です。





豊富な地下水が作り出した様々な鍾乳石は幻想的です🥹



途中、地底の滝としては日本一といわれる高さ30mの王滝があります💦



暗い中、天井から落ちて来る水飛沫は圧巻です💦



長い年月を掛けて作られた鍾乳石は、今もなお成長し続けています。
大自然の神秘を肌で感じる事が出来ます☺️