大河、第20話。 | 小太郎です。

小太郎です。

とりあえず、思ったことを書きます。

大河ドラマ「光る君へ」の第20話を鑑賞。

 

長徳の変。

大きく問題になったのは、花山法皇に矢を放ったことよりも、詮子を呪詛したということが、大問題になったようですね。

当然、伊周、隆家が、詮子を呪詛した訳ではなく、濡れ衣でしょう。

では、一体、誰が、詮子を呪詛したのか。

 

ネットの考察では、詮子の自作自演を疑う声が多いようですね。

つまり、伊周、隆家を宮中から追放するための謀略でしょう。

そして、倫子は、それを察して、上手く、立ち回ったということのよう。

倫子は、詮子の意を汲んで、行動したということになる。

 

定子が、宮中を追い出され、伊周、隆家を匿ったことで、検非違使に屋敷に踏み込まれる。

そこで、自ら、髪を下ろして、出家という手段を取ることに。

次回の予告では、いよいよ、清少納言が「枕草子」を書き始めるようですが、そもそも、この「枕草子」は、定子のために書かれたということのようですね。

今回のことで、ネットで調べ、初めて知りました。

 

「枕草子」は、定子の顕彰、追悼のために書かれたもの。

しかし、今日まで、読み継がれているということは、凄いことですよね。

 

NHKの「歴史探偵」でも、この「枕草子」と清少納言の話をしていましたね。

紫式部が、かなり辛辣に、日記で清少納言を批判をしていることは知っていましたが、今、ドラマの中では、良好な関係。

今後、二人は、どうなるのでしょう。

 

さて、為時が、淡路守に任命され、更に、越前守に任命される。

為時の書いた漢詩が、一条天皇の目に留まったのがきっかけという話もあるようですが、今回、その漢詩を書いたのは、まひろで、その、まひろの書いた漢詩を、道長が見て、まひろの筆跡から、為時を越前守に任命することに。

ネットでは、この漢詩を、倫子が見て、まひろが、道長の愛する人だということに気がつくのではないかという考察が。

なかなか、鋭い。

 

さて、道長が、安倍清明に、伊周と隆家が、今後、どうなるのかと話しかける場面がありましたね。

清明は、「隆家は、あなたの力になるでしょう」と答えていた。

隆家は、素行不良なところもありますが、政治家として、武人として、なかなかの力量を持っていたということは、あの「刀伊の入寇」での対処を見ても、よく分かる。

一方、伊周は、今後も、往生際悪く、立ち回るようで、どうも救いようがない。

 

さて、いよいよ、まひろが、為時と共に、越前に向かうよう。

夫となる宣孝との関係も、なかなか、良くなって来ましたね。

結婚も近い。