マイナス金利、解除。 | 小太郎です。

小太郎です。

とりあえず、思ったことを書きます。

日銀が、長年、続けて来た「マイナス金利」を止めるという報道がありましたね。

長年にわたって、日銀が「マイナス金利」を続けて来たということは、それだけ、長い間、日本の経済が低迷をして来たということ。

安倍政権の時には「アベノミクス」だと騒ぎましたが、これは、明らかな失敗だった。

しかし、政治家は、誰も、「アベノミクスは失敗だった」とは言わない。

やはり、今でも、安部さんを批判するのは、自民党の中では、タブーになっているのでしょうかね。

 

いくつか、本を読んでみると、この「アベノミクス」でやったことのいくつかは、本来、金融政策として、やっては行けないことだったということ。

中でも、一番、駄目だったのは、「政府」と「日銀」が、一体化をして、金融政策を行ったということ。

安部さんは「日銀は、政府の子会社」という発言もしていて、これは、大きな間違いです。

本来、「日銀」つまり国家の「中央銀行」は、政府から独立をしていなければならない。

 

当時の日銀の黒田総裁は、安部総理の思うがままの金融政策を行った。

それは、「異次元の金融緩和」と呼ばれた「円安誘導」が、一つ。

これは、「円安」によって、輸出企業の業績を上げようという思惑で行われたものでしょう。

実際、一部の輸出企業は、それで、大きく儲かったはず。

 

ちなみに、この「異次元の金融緩和」は、結局、「国債を日銀が買っている」ということで、これも、本来は、しては行けないこと。

国の借金を中央銀行が引き受けるということは、結局、国が、無制限にお金を作り出すことが出来るというのと同じで、その国の発行するお金の価値を、著しく、下げることになるかも知れない。

また、国の財政に、歯止めが利かなくなる可能性もある。

 

しかし、異常な円安は止まらず、その後、ウクライナ戦争などの世界の政情の不安定化により、円安は、更に、進み、原材料価格も、大きく上がり、これが、今の「物価高」に繋がっている。

「物価の上昇と、給料の上昇の好循環」などと騒いでいますが、この「物価の上昇」の大きな原因は、日本の経済が好調になったという訳ではなく、「円安」と「世界の政情不安」によるもので、政府の政策が、上手く行った訳ではない。

 

そして、この「円安」が、外国の投資マネーを呼び込み、「株価」が、大きく、値上がりをしている。

「貯蓄から投資へ」というかけ声の下、国民のお金を、投資に回させようとしているのも、株価の上昇の一環でしょう。

 

しかし、「株価が上がった」から、国民の生活が良くなるのかと言えば、そうではないでしょう。

株価が上がって、儲かるのは、そもそも、投資をするような余分なお金を持っている金持ちの人だけで、そもそも、投資をする余裕の無い人には、全く、関係の無い話。

 

さて、今回の「マイナス金利」の解除は、いわゆる「アベノミクス」からの脱却の、第一歩ということになるのではないですかね。

つまり、「金融政策」が、ようやく、「異常」な状態から「正常」な状態も戻るということ。

 

さて、問題は、金利が上がると、どうなるのか。

 

困るのは、お金を借りている人、ですよね。

 

今、「ゾンビ企業」と呼ばれる企業が、日本では、2万社を超えるという話ですが、これらが、次々と倒産をする可能性もある。

そもそも、借金の金利も、満足に払えないような会社は、存在をしても意味がないと思うのですが。

利益を出せない、無駄な会社が、無意味に存在をしているというのも、日本の経済が低迷をしている原因でしょう。

 

しかし、多くの会社が倒産をすると、生活に困る人が増えるのは当然の話。

問題は、生活に困った人たちが、自分の声を政治に反映させようと思うのかどうか。

それが無いから、日本の政治は、良くならないんですよね。