33週から、NSTが1日一回に減りました
34週からは車椅子でなく院内歩行可となります
着々と段階を踏んでるのを感じます

さて。タイトルの件、ずーっとずーっと迷ってましたが、一歩進んでやっと自分の希望するプランが見えてきました。

これまでのもやもや↓
(総合病院)
できることなら今の総合病院でうみたい。
なぜなら、母体も赤ちゃんも何かあったらすぐにその場で処置してもらえて安心できるから。
それから、ここ2ヶ月の経過もしっかり診てもらっているから。腎臓の指摘の件もしっかり引き継がれるだろう。
一方、懸念点としては、病院が近くないこと。
一度36週で退院となった場合、陣痛や破水が起きてからタクシー手配、車で30分、果たして病院に間に合うのか。タクシーしばらく捕まらないことだって想定できるし、道が混んでるかもしれない。そうなると、陣痛から1時間はかかるかもしれない。私は切迫経産婦のため、進みがかなり早い可能性が高い。

(個人産院)
家から近い。車で5分なので、1人でいたとしても確実に間に合うので安心。
懸念点としては、やはりNICUがあるわけではないということ。母体や子供に何かあったらそこから搬送になるという点。

プラス、ここはおまけに過ぎないが、部屋は全室個室で、ご飯も豪華。至れり尽くせり系。今と真逆。費用はそれなりなんだけどね。
あとは保育園や会社帰りの旦那や娘も部屋にこれるし、気軽にこれる距離である。



上にも書いたけど、私は切迫の経産婦。1人目は10分に1度の陣痛から7時間で生まれた。2人目はもっともっとはやくなる可能性あり。
ここは、看護婦さんにも話を聞いたけど、人により反応はまちまちで。
ベテランの話やすい看護婦さん1→15分に1度の陣痛の時点で出れば、間に合うんじゃない?
(ただ私の記録みてると1人目の陣痛に気がついたのは10分に一回から)
今日話した優しい看護婦さん2→切迫経産婦さんで一時間はちょっと心配だよねー、、、と。車に乗ってると陣痛進みやすいってのもあるらしい。

昨日の研修医の先生からは特段何もコメントなかった。。

結局、こうして話が進まないのでどうしたらいいか優しい看護婦さん2に相談したところ、一旦直接元の個人産院に状況聞いてみてくださいとのこと。それで詳しいことは先生から、となったら先生から連絡するよう連携します、と。
てっきり病院同志でお話進めてもらえるものかと思ったけど自分で話すんだね。

で。思い切って今日電話してみた。
そしたら先生、まだ生まれてなくてもってることにびっくりしてた!
伝えたのは、
・転院の可能性について聞きたい。
・搬送後27週から頸管7ミリだが、33週の今もキープしている。
・31週からはウテメリン内服のみ。
・34週には退院していい話もでたが、心配なので36あたりまで入院する予定
・エコーで胎児の腎臓に要経過観察事項あり
・入院の事前予約金45万円まだ払えてない

そしたら先生、受けるよーっとサクッ。
腎臓もしっかりこっちでみれるから。そのかわり36週も入院してもらうと思うけど。
なんなら今週中に退院してタクシーでいいからそのままおいで!とのこと。


さすがにまだ33週だし急なので、34か35週中に退院、転院する形になるかもしれない旨お話して切りました

拍子抜けー!
よかった
とはいえ、極力安心できるところまではNICUのあるこちらでお世話になりたいので、35週後半で旦那もしくは父(車だしてくれる)の都合のいい日で考えてみようと思う
その頃にはほぼ36週だから。

ということで、その旨看護婦さんにお伝えし、先生にお話してくれるそうでしたが、その後看護婦さんがすぐ戻ってきて、どうやらその旨直接主治医に話してください、とのこと。

あれ?それだったら個人産院も変に個人で電話しない方がよかったのかも?なんて思うんだけど大丈夫かな。
それから主治医とじっくり話すタイミングなかなかないんだけど。でも早いうちに伝えた方がいいよね?
毎日朝か夕に大部屋のカーテンサラッとめくってお変わりないですかーときてくれるんだけど、その時に相談があります、と切り出せば良い??
なんか緊張するな。

でも結局はこの形が、自分の不安点を払拭できる一番いい案だと思える。
どうかこの案でとおりますように。
それだとここでの入院はあと2週間強。

まだまだお腹で大きく育ってね!

今日は同期で一番仲良しの子がきてくれたラブ
おせんべ食べたいっていったらこんなにたくさん。おまけに大量のジュースと唐揚げもお願い
一年半ぶりに会えたので嬉しかったし時間の経過が早くてありがたかった!
ありがとうウインク

【その後の追記】
夕方先生が来てくれたので、お話しできました!
問題ないって。こちらは一旦退院扱いとなり、紹介状をもって元々の院で産む形になりそうです。
エコーで指摘された腎臓に関しても、生まれてすぐ何かというわけではなく、経過を見ていくことが多いんだそう。大体は生まれたら治るとか。
ホッとできました。
この病院からうちが近ければ、本当によかったんだけどな。。

まだまだ油断なりませんが、ゴールは後少し。
まずはあと2日乗り越えて34週に入ろう!