6歳の男の子を育てながら
ダブルワークで働いている、
個人事業主ママのブログです。

好きな仕事と息子との時間の両立、
お得で豊かな生活をめざして
日々試行錯誤中!

興味のある記事があれば、
ぜひ読んでいってください音符
 
 
おはようございますまじかるクラウン
nanamiです。
 
 
わが家は共働きですが、
私は完全在宅ワーカー。
(時間の融通もかなり利く)
 
なので息子は小学校に入学後、
放課後は公設学童に行くのではなく
いったん家に帰り、日によって
習い事へ行ったり家で過ごす生活を
送っています。
 
 
息子が年少ぐらいの頃から
さんざん悩んで選択したこの生活、
結局どうだったか?
 
入学2カ月経った現時点での
感想をまとめてみました。
 
 
 
【公設学童に入れないデメリット】
 
ハートブレイク親の仕事時間が制約される
(とくに長期休み)
 
→授業はまだ4-5時間ですが、
毎日学校に行ってくれていれば
仕事は回せそうです。
(副業の量にもよる)
 
夏休みは大変だろうから、
また策を練らないといけませんアセアセ
 
 
ハートブレイク保育園からのお友達と
放課後一緒に過ごせない
 
→息子と同じ保育園から
同じ小学校に上がったお友達は、
100%公設学童へ行っています。
 
同じ保育園で小学校のクラスも
一緒になった子も何人かいるけど、
お友達と学童で一緒に遊べないのは
ちょっと残念かも?
 
ただ、息子からそのことで
自分も公設学童に行きたかった、と
言われたことはないので
本人はあまり気にしていないようです知らんぷり
 
 
ハートブレイク集団生活での学びの時間が
少なくなりがち
 
→学童は学校とは違うけど、
集団生活なのでお友達との関わりや
ある程度の規律がありますよね。
 
息子は家で気ままに過ごしているので
その面での経験値は低いのかな、と。
 
ここは習い事やお友達との遊び、
必要なら放デイなどの選択肢を使って
カバーしようと思いますアセアセ
 
 
ハートブレイク民間学童などの代替手段は
お金がかかるものが多い
 
→私が仕事で対応できないときだけ
息子を預けようとすると、
民間学童などは一気に高額にハッハッ
 
ただ、学校の開放教室(無料)が
18時まで開いているし
息子もそこが気に入っているので、
実際には有料サービスを使わなくても
何とかなっていますグッ
 
 
ハートブレイク宿題も親が見ないといけない
 
→これは人によってはデメリットですね。
私は自分で宿題を見たいタイプなので、
そこは問題なかったかも?
(今は簡単なひらがなプリントと
音読だけだし)
 
息子、意外と真面目なのか
宿題をやりたがらないことはないし、
わりと自主的に取り組んでくれるので
助かっていますにっこり
 
ただ、それ以外の
ランドセルの片付けとか
荷物の準備とかの生活面が
とにかくトロいピリピリ
 
なので、息子が帰ってきてから
宿題が終わるまで1時間ぐらいかかるし
毎回サポートするのが大変でした泣
 
が、それも根気強く続けて2カ月、
ようやく息子が自立してきたので
だいぶ楽になりましたー泣くうさぎ
 
 
【公設学童に入れないメリット】
 
スターお弁当作りが不要
 
→長期休暇や振替休日は
このメリットを痛感します。
 
わが家の場合、お昼は家で作らず
出来合いを買ってくることが多いので
お金はかかりますが、
母の楽さには代えられませんウインク
 
 
スター学童入所にあたっての書類作成など
面倒な手続きがいらない
 
→これは保育園時代、本当に
面倒くさすぎたので
申込み自体パスして良かったですにっこり
 
公設学童は点数制なので、
自営業の私は仕事の実績など
自分で作らないといけない書類が
めちゃめちゃ多いアセアセ
 
その点、学校の開放教室は
親が仕事していなくても
誰でも使えるので、
簡単に利用できて助かります二重丸
 
 
スター集団生活が苦手な子、
疲れやすい子にとっては
ストレスが軽減される
 
→息子は騒々しい場所や初めての場所、
知らない子しかいない場所に対して
とくに抵抗感はなくて、
ある意味順応性が高いんですよね笑い泣き
 
学校の開放教室も気に入っているし、
これは学童でもいけたのでは?と
思わなくもないですが、
集団の中で過ごすことはできても
疲れやすいタイプであることは確か。
 
また、保育園時代に
お友達との関わりが得意でなく、
年齢相応の経験を積めていないので、
学童だとお友達とのトラブルが
多そうな気がします真顔
 
最近はお友達の輪に入ることは
できるようになったけど、
相手を思いやるとか空気を読むとか
集団で必要な力がかなり低いですアセアセ
精神年齢的に3-4歳レベルかと。
 
このあたりは、先ほど書いた代替手段で
少しずつ成長してほしいです笑い泣き
 
 
スター子どもの時間の使い方の
自由度が高くなる
 
→公設学童は週3日以上、
17時まで利用が条件となるので、
最低限しか使わなかったとしても
放課後の自由時間がかなり減りますアセアセ
 
当然、家でボーっと好きなことしたり
平日習い事に行く時間もあまりないもやもや
 
息子は同じことの繰り返しを
苦痛に感じやすいタイプなので、
毎日変化があったり好きに過ごせる
今のスタイルが合っている気がします。
 
 
スター平日に習い事に通える
 
→息子の場合、週2日は
平日に習い事に通っています。
 
送迎はちょっと大変だけど、
連れて行ってしまえばその間に
私はちょっとした仕事ができるし二重丸
 
息子はお友達と学び合いができて、
お互い良い過ごし方だと思いますグッ
 
 
何より、保育園時代と違って
土日の習い事がなくなったので、
週末の家族の過ごし方がものすごく
自由になりましたーー泣くうさぎ
 
土日のイベントに参加したり
大きな公園に家族で出かけたり、
以前より週末が充実しています♡
 
 
スター早寝早起きのリズムが
作りやすい
 
→保育園時代の昼寝がなくなったのも
大きいかなと思いますが、
入学後は21時ごろには就寝して
早寝早起きになりましたニコニコ
 
私の仕事が夜まである日も、
何とか就寝時間は
変えないようにがんばっています。
 
夕方に学童のお迎えがあると
帰宅後の流れが大変だと思うので、
家に直帰→すぐに荷物の片付けや
宿題を済ませる流れができたのは
良かったです二重丸
 
 
スター学校の話をしっかり聞ける
 
何だかんだ、一番良かったのは
この点かも?
 
息子はほぼ毎日家に直帰して
私がお帰りと出迎えるのですが、
そのタイミングで学校でのことを
色々と話してくれます気づき
 
 
やはり学校が終わった直後だと
記憶が新しい分、
息子も話しやすいみたいです。
 
たわいもない給食や授業の話から
お友達とのトラブルの話まで、
色々話してくれますにっこり
 
 
学校→開放教室に直行して
帰りが夕方になる日もありますが、
その日は私が夜まで仕事なこともあり
ほとんど話を聞いてあげられないのでアセアセ
 
その他の日は一度帰宅してもらって
息子から話を聞く時間を
大事にしていきたいなと思いますグッ
 
 
 
と、学童に入っていたら
得られただろうメリットもあるけど、
総合的にはわが家(息子)の場合は
公設学童なしで良かったなと。
 
 
でもそれは、18時まで空いている
学校の無料の開放教室という
ありがたすぎる存在があるからです乙女のトキメキ
 
息子はこの開放教室が気に入って
「週1じゃつまらないから
もっと行きたい!」と、
放課後や土曜日にわざわざ行くことも笑い泣き
 
 
いつでも預けられる場所があるって、
本当にめちゃめちゃ精神的に楽!!
(スポットの民間学童と違って
事前の予約も要らないし、
無料なので気軽に使える)
 
このご時世、みんな学童行っているし
放課後に時間があるからと言って
お友達と遊びに行く、とかも
なかなか難しいですしね・・・アセアセ
 
子どもどうしで過ごせる場があるのは
とってもありがたいので、
夏休みも定期的に利用させてもらおう
と思います飛び出すハート
 

 

 

 

放課後を有意義に過ごすため、

最近はこんな本を読みました!

 

長い長い放課後時間が

子どもの成長に少しでもつながるよう、

サポートしていきたいと思いますグー