おはようございます♡
 

10月ももう後半ですね!早い汗

9月のお給料と予算振り分けを
まとめてみました札束
 
 
 
男性トイレ夫給料(9月)
58万4千円
(所得税のみ天引)
 
 
家計に入れてくれるお金
29万2千円
(お給料の半分)
 
 
先月は夫のお給料が
大幅に増えましたラブラブ
 
 
 
女性トイレ妻給料(9月)
28万円ちょっと
(所得税・住民税・保険料天引き)
 
毎月ほぼ同じですニコ
 
 
 
予算振り分けはこちら下矢印
(緑字は実質的な貯蓄分)

 

 

星固定費16.5万円

・家賃7

保険6(貯蓄型5+掛け捨て1)

・小規模企業共済1

・光熱費1.5

・通信費1

 

 

星変動費8.5万円

・食費4

・雑貨2

・娯楽・交際1

・その他0.5

・習い事1

 


星特別費積立4.2万円

  

 

↑ここまでが夫お給料から

(合計29.2万円)

 

 

夫の稼ぎによって変動する

わが家の特別費積立。

 

去年に比べて育児グッズなどに

お金がかかっていないので、

順調に増えていますニコニコ

 

 

 

☆貯蓄運用21.2万円

 

・貯蓄15

・夫イデコ2.7

・夫つみたてNISA2.3

・妻イデコ1.2

 

→今まで資金が貯まったら

個人向け国債を買っていましたが、

やめることにしました!


現金キャッシュバックの恩恵は

(100万円購入で4千円もらえる)

1年目しか受けられないので、

今後は別のものにしようかなと。


わが家の状況的に

流動性は高い方が良いので、

定期預金など検討中ですうずまき



 

☆保育料3.5万円
 
→先日書いた通り、9月から
保育料が下がりました!!
(実際は3.4万円ちょっと)

 
 
☆妻お小遣い2万円
 
 
 

☆残り1.3万円強

 

→9千円はハワイ旅費の補てんへ、

残りはお小遣いの足しに音符

 

 

 

↑ここまでが私お給料から

(合計28万円ちょっと)

 

 


今月の貯蓄運用は、

31.4万円となりましたきらきら!!

 

先日書いた通り、

習い事を半年お休みする予定なので

来月からはまた色々変化がありそう。

 

とりあえず今月は貯金も増やせたし、

あとは予算振り分け通り

しっかり家計管理しようと思いますグー