高倉健とオセチ | エンタメがカルシウム

エンタメがカルシウム

本、映画、ドラマ、ごはん
気まぐれにアウトプットしていきます。
⭐︎全ての著作権、肖像権は著作権元に帰属します。⭐︎

コロナ前までは

 

次郎が、いつも頼んでたオセチあったんですけど

 

コロナでたたんだようで

 

去年から謎のオセチが登場していて

 

去年のブログに

 

なんじゃこりゃいうオセチを載せちゃったんですが笑

 

センスがないだけなんだと思うのですが

 

ケチっちゃうし

 

無駄使いだと思っちゃうんですよねぇ

 

こういうのが苦手で

(クリスマスと正月とハロウィンのパリピ風土)

 

子供いれば別なんだけど。

 

子供のためにはイベントて大事だと思う。

 

本当にそう思う。

 

正月早々

 

自分語りすぎて申し訳ないのですが

 

1人暮らしの頃

 

副業でバイトしてた時などは

 

バイト先の社長が決まって

 

元料亭の人だったり

 

ママさんが和食の店の経営の経験あったりで

 

 

無料奉仕で

 

毎年、何かしら届いてたのですが。

\でた、謎の小自慢/

ねー

   

それらの高級なのを

 

公開して見せびらかしたかったですw  

 

そんな

 

無料じゃない限り

 

自分から正月だワーイ的なアクションにペイしないとはいえ

 

毎回、ケチっては料理の腕もなく包丁さばきも悪く

 

オセチより焼き鳥や

 

お刺身を買った方が良かったとか、なりがち。

 

とはいえ成長しました。

 

 

 

少し良くなりました。去年より笑

 

 

 

 

 

伊達巻は

 

どっかのYouTubeを参考にしました。

 

よくよく考えると卵焼きは

 

毎日、弁当に入れるから

 

いらないのか思って。

 

肉で巻いてるのはブロッコリーの茎ですニヤニヤ

 

 

伊達巻は

 

はんぺんを袋に入れて潰して

 

卵に混ぜてカスタード状態にして

 

ホットケーキみたいに焼いて巻くんですよ。

 

フードプロセッサとか、いらないんですって。

 

これでも1500円はかかってるから驚き。

 

 

 

映画らしい映画を観たいと思い

 

大昔、おそらく私が生まれる前の映画

 

遥かなる山の呼び声

 

観てました。

 

最近、日本でもリメイクされてたようです。

 

高倉健さんの佇まいには毎度、驚かされます。

 

演技がどうのこうのというより

 

時代も映像技術も今とは天と地の差でありながら

 

むっちゃ映画感があるんです。

 

しばらく

 

高倉健まつりになっちゃいますもんね。

 

 

調べたら、観てないのは、この辺。冬の華

 

居酒屋兆治

 

高倉健に関してはタブレットでは見たくないですね。

 

せめてテレビジョンで爆  笑

 

焼き鳥を串に刺してても絵になります。

 

 

いつも同じ髪型でも何のその。

 

こちらのドキュメンタリー映画

 

あの例の女性(莫大な遺産を相続した)が

 

バン権

 

バレエ絡んでない没後の作品だとして有名なんですが。

 

ジョンウー監督出てるんですけど。

 

フェイスオフとかの監督この方ですよね?

 

ジョンウーさんが

 

絶頂期の頃、アクション映画好きで

 

この人の作品を、よく見てたんですが

 

事あるごとに

 

高倉健を背負える役者は福山雅治と木村拓哉しかいないと

 

仰るんですけど。

 

なんか違う気がしませんか???

 

 

高倉健って方は

 

良くも悪くも唯一無二っぽい役者さん。

 

イソンギュン氏もそうですもんね。

 

いや

 

演技はイソンギュン氏の方が凄いですが笑

 

 

これは確か高倉健さんの中国で撮った映画のリメイクで

 

確かジョンウー監督だったような。

 

 

ハジウォンさん出てますもんね。

 

ちなみにジョンウーさんは

 

 

転けっぱなしに見えるのですが、どうなんでしょうね。

 

マンハントは面白かったとは思う。

 

でも高倉健のような映画感がないんですよね。

 

好みの問題なのでしょうか。

 

何なんでしょうか

 

あの映画っぽさ。

 

個人的には

 

北海道に好印象なのは

 

高倉健さんと山田洋次監督のせいですね