こんばんは ^^

 

昨日に引き続き、京都さんぽのお話。

 

 

雪が舞う中、風情溢れる街並みを歩く。

古いものが今もなお美しい形を残して存在する街。

 

すごく寒かったけど、寒さを覚悟して出かけた京都だったので、

厚手のコートはもちろん、ブロックテックで最強の寒さ対策で臨みました 笑

 

 

 

 

 

 

目的の「器と暮らしの道具店 おうち」を出たあとに向かったのは、

 

こだわりの器や雑貨を扱う

 

「テノナル工藝百職」さんへ ^^

 

 

以前、おうちのchieさんのブログに登場していたお店。

 

chieさんのお店に行く時には必ず立ち寄りたいと

思っていたお店でした。

 

 

 

 

 

この日は常設の作品が置かれていました ^^

 

ノスタルジックな雰囲気は、chieさんのお店とはまた違った空間。

 

 

古い建物を使ったお店が多い京都ですが、

それでも1つ1つ違う。

 

店主のこだわりがあちこちに感じられる ^^

 

 

初めて訪れる場所なのに、

どこか懐かしい。

 

 

小さい頃、祖母の家が大好きで毎週のように行っていたからか。

 

不思議な気持ちになりました ^^

 

 

 

 

様々な作家さんの作品が並ぶ古い棚。

 

手に取るたびに、店主さんが丁寧に説明してくださいます ^^

 

 

 

 

まったく同じものが2つとない作家さんの作品は、

やっぱり特別感が違います。

 

少し手入れが必要だったり、

食洗機が使えなかったりと決して便利ではかもしれないけど、

 

「これでいい」ではなく

これがいい

 

私の物選びは、この言葉がしっくりきます。

 

 

 

 

あまりの美しさにうっとり見入ってしまったのが

とりもと硝子店さんのキャニスター。

 

吹きガラス独特の風合いと、

こだわりの調合から作り出される美しい硝子。

 

 

後ろ髪を引かれる思いでお店を後にしました 笑

 

 

 

 

 

テノナル工藝百職の店主さんからオススメしていただいた

「木と根」

 

 

こんなお店にしたいなぁと憧れる、そんなお店なんですと仰っていたので

これは行くしかない! ♪

 

歩きでは少し遠いですよ ^^

と言われましたが、のんびり街並みを眺めながら歩いていたら

徒歩で到着。

 

 

 

 

確かに素敵 ^^

 

企画展をされていて、小さなお店の中はお客さんが大勢

いらっしゃいました ♪

 

 

 

 

 

木工作家、菅原博之さん企画展。

 

小さなカトラリーを2本購入しました ^^

 

 

陶器はもちろん、木製は特に育てがいのある素材。

 

手を掛ければかけただけ、艶が増し、

良い味を出してくれるところが好きです ♪

 

 

 

 

奥には素敵な喫茶スペース。

 

次回は是非お茶をしたいな ♪

 

 

お店の方も、疑問に1つ1つ答えてくださり、

嬉しかったです ^^

 

 

 

 

最後は、京都といえば「有次」

 

帰り道、ちょうど立ち寄ることができたので、

伝統的な素晴らしい道具を見せていただきました ^^

 

 

 

 

包丁は、その場で名前を入れてもらうことができ、

海外のお客様も非常に多かったです ^^

 

素晴らしい道具を使えば、

それだけで、料理が楽しくなる。

 

 

こだわりに尽きるものばかりです ♪

 

 

 

 

伝統的なゆきひら鍋がずらりと並んだ光景は、

惚れ惚れしてしまうほど ^^

 

以前から欲しいなと思っていた、うらごしを購入して帰りました。

 

 

使った感想は改めてご紹介したいなと思っています。

 

 

 

 

寒さ厳しい中での京都でしたが、

すべてのお店にこだわりと温かさを感じる素敵な旅でした。

 

 

紅葉の季節は綺麗だろうな・・・・

 

暑いけど、夏の京都も行きたい!

 

 

訪れる季節によって、まったく違う顔をみせてくれる不思議な街。

 

 

 

お寺や神社を巡る旅、

古道具や伝統工芸に触れる旅、

そして、素敵な雑貨屋さんを訪れる旅。

 

 

 

いろいろな楽しみ方ができる素晴らしい場所だと思いました ^^

 

「おおきに ^^」

の優しい響きが今でも忘れられない。

 

 

いつか京都へ行くことがあれば、

是非行って見て欲しいお店をご紹介しました。

 

 

おうち、chieさんのお店で購入したものは改めてご紹介しますね ^^

 

 

 

最後までお付き合い頂きありがとうございます ♪

 

 

 

 

素敵ブロガーさんがオススメする京都めぐり。

ガイドブックには載っていない素敵な場所がたくさんです ♡

 

にほんブログ村テーマ 京都散策へ
京都散策

 

 

 

 

chieさんが管理人をされている素敵すぎるコミュ。

参加者の方の暮らしも本当に魅力的です ^^

 

にほんブログ村テーマ 丁寧な暮らしへ
丁寧な暮らし

 

にほんブログ村テーマ すこしいいこと。うれしいきもち。へ
すこしいいこと。うれしいきもち。

 

 

 

 

 

無印良品では、現在冬物の大セール中!!

 

人気のタートルネックセーターや、大判ストールなど、

1月31日まで衣類品のセール品がレジにてさらに20%OFFになる

そうですよ ラブ

 

無印良品週間よりもはるかお得に購入できる機会!!

見逃せませんね あせる

 

店舗でチェックしてきましたが、最大で半額のものもあって、

まだまだ寒い日が続くので、すぐに使えるものばかりでしたよ ♪

 

セールで購入されたものや、

無印良品のオススメのもので盛り上がるコミュ ^^

 

お買い物前のコミュのチェックをオススメします ♡

 

にほんブログ村テーマ 無印良品で買ったもの♪へ
無印良品で買ったもの♪

 

 

 

 

お正月休み明けから、驚き企画の連続のscopeさん!

 

タイムボカンとは、訳あり商品を驚きの価格で販売する企画!

 

以前、唐突に行われたタイムボカン!で、

大人気で完売したフルッタタンブラーのワケあり品の販売!!

タイミングよく購入できました ♪

 

ゲリラ的に行われるタイムボカン、

コミュのチェックは欠かせません あせる

商品レポも盛りだくさんで見ているだけで楽しいですよ!!

 

にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)

 

 

 

 

 

ありがたいことに、家作りの参考にして下さる方が多い我が家 ^^

マイホーム完成から5年目を迎えて、改めて現在の我が家の

web内覧会を開催しようかなと思っています。

 

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ
みんなのWeb内覧会

 

 

 

 

 

楽天ROOM更新しています。

これからたくさんの商品を掲載しますので、

是非覗いてみてください ^^

 

 

 

 

読者登録して頂けると嬉しいです ^^

↓↓

読者登録してね

 

 

 

 

 

↑↑ 直前割がすごいことに 笑

 

楽天のポイントも利用できるので、

お安く、そしてお得に泊まれるのが助かりました ドキドキ

 

曜日や時期によって、半額以下で泊まれるホテルも多数ありますよ あせる

是非チェックしてみて下さいね!

 

 

 

 

 

我が家のオイルは安心安全、そしてデザインもおしゃれな

メリリマのオイルを使っています ♪

 

 

 

 

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございます ☆  

 

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

 

↑↑ 上の写真をクリックして頂くとブログ村のランキングポイントが入ります。  
ブログ村に登録のない方でもクリックしていただくことが出来ます^^ (携帯でも可)  
応援よろしくお願いします m(_ _ )m

 

毎日たくさんの応援クリック本当にありがとうございます!!  
みなさまの応援のおかげでたくさんの方にブログを見て頂けることを心から感謝いたします。  

 

 

 

 

忙しい我が家の強い味方 ( ´艸`)ドキドキ

おいしっくす生活を始めたきっかけは、お得なおためしセットからでした おねがい

 

おいしっくす活用術はこちら・・・・・・(


  

アップアップ 初めての方はこちらのおためしセット

 

こんなに入っているの?!と驚くほどの量が届きます 笑

 

人気商品や、旬なものが盛りだくさん ( ´艸`)

※ 楽天ID決済で、楽天ポイントでお買い物も可能です 爆 笑

 

そして簡単に2品の料理ができちゃう、Kit Oisixも入っていますよ ドキドキ

気になる方は是非 チョキ

 

我が家のおいしっくす活用術 ( ´艸`)ドキドキ

 

Kit Oisix を使った夕食レポ・・・・・・・・・・・・・・・・・(

おいしっくすのお野菜で常備菜つくりその①・・・・(

おいしっくすのお野菜で常備菜つくりその②・・・・(

 

 

 

 

ランドリールーム、キッチン、いろんな場所で活躍中の我が家の洗剤 ドキドキ

シンプルな見た目と、洗浄力なので、長年愛用していこうと思っています ( ´艸`)

 

 

 

 


最後に♪  
 
 
   

 

 

ブログ 「 めがねとかもめと北欧暮らし。」が本になりました ^^

インテリアから収納のことまで ♪

 

たくさんの方にお手に取って頂き心から感謝いたします おねがい

 

 

 

■コラム

  

LIMIA(ロゴ)