感動ドラマ巨編“Mainestream ∼The road to the dome” | pichtyoの好きなもの

pichtyoの好きなもの

天下みな美の美たるを知るもこれ悪のみ。みな善の善たるを知るも、これ不善のみ。・・・・・。
(老子 道徳経より)

昨日3月2日、東京ドームで生の“BE:FIRST”を初めて体感したのだ。
 
ただただ、素晴らしいに尽きるわな。

世界を獲るために作られたチームだと分かってはいても、
こんなにも圧倒されるとは・・・。
生で彼らのパフォーマンスを観たからこそ、よりそのクオリティの高さが理解できるよ。

一も二もなく、
何と言っても歌唱が素晴らしいのだ。

音がブレないし外さない。
上差し
多少ガイド的な被せはあるのかもしれないけど、いや。ないな。
フェイクや音程や拍取りがあったし、歌声が途切れたところもそのままだった。
音源よりもさらに素晴らしい歌唱だった。

目を瞑って聴いていたとしたらまさか、
ダンスして歌っているなんて気が付かないことはおろか想像すらできないと思う。
また、
チームの誰か一人が上手いというのではなく、メンバー個々が上手いのだ。
歌唱にしろダンスにしろ、それぞれの個性を見せつつもその個性が合わさって、
唯一無二の最強な7人揃った“BE:FIRST”という一つのチームであることが良く分かる。
 
私は未だ純正BESTYではないけれど、
コロナ禍でのあのオーディションを観ていた者の一人としてやっぱり、
自然にこのチームを応援していきたい気持ちはあるのだ。
 
 
コンサートでは聴き応えのあるこのチームの歌唱をじっくりと堪能するというスタンスなのか、
一曲終わるたびに沸き起こる自然発生的な拍手が素晴らしいと思えましたよ。
 
まずは楽曲のクオリティと歌唱のクオリティをファンは堪能しているんだなと。
(私が行くTVXQ!では一曲終わる毎に皆が絶叫しているから・・・。)
 
いわゆるアイドルではない、実力派のダンス&ボーカルチームとしての先頭を走る存在。
このチームが今この時に存在してくれてとってもありがたい。
今後どんな展開を見せてくださるのか本当に楽しみだし見逃せないなぁ。
 
シーズン3のChapter1の終わりを飾るイベント?
それとも2の序章の始まりのイベントなのか?
 
感動ドラマ巨編“Mainestream ∼Masterplan The road to the dome“
 
そんな印象をメンバーのMCを聴いていて思いましたよ。
 
今回は良きものを観れて幸せです。
ありがとうございます!!
(次回ドーム公演があったら、仮BESTYでもまだチケット取れるかしらねぇ汗