昔の仕事仲間と2人で目白あたりで過ごしました。

駅前すぐのRACINES オーガニックで早めのランチ


RACINES ORGANIC MEJIRO(ラシーヌ)|OZmallレストラン予約

https://spn.ozmall.co.jp/restaurant/9454/?scid=sapp00798ozma_appshare




軟骨を使ったトマトソースパスタ


買わなかったけど美味しそうなドーナツたち


席を満杯にしない余裕のある配置で雰囲気も良く、スタッフもなごやか。

テラス席も気持ち良さそうでした。


子どもの本や懐かしいおもちゃなどを扱う 貝の小鳥というお店を久しぶりに訪ねました。


ポストカードのこの子が孫に重なってしまいます(^.^)


道を引き返して

学習院大学、川村学園、日本女子大学など文教地区にふさわしい環境が並んでいました。

東京大カテドラル教会と

通りの真向かいのお野菜レストランを併設したガーデニング花屋さんに寄ったりしながら椿山荘方面へ


来たことが無いという友人は どこも感心しながら見て回りました。

椿山荘では華やかな結婚式の装いの方々で賑わい、庭園も曇りの合間の晴れたところでゾロゾロと楽しまれていました。

6月になれば蛍の夕べですね。


上を見上げたらホテルの合間に鯉のぼり🎏が!




木々の陰や風もあって心地よい散策になりました。

お着物の眼福もあって。


江戸川橋の駅方面は コロナ禍より庭園出口は閉鎖され ホテル正面まで戻らなくてはなりませんでした。

早稲田方面を目指してまた歩き出すと 都電が見えたので乗ってみることに。



6分くらいの間隔で頻繁に行き来しているので気軽に乗れました。

二駅ほどの学習院下で降りて 切手の博物館へ。




目印です。

入館料は200円。今度の18日は国際博物館デーとかで無料になるらしいです。

未使用切手でも支払いできるのをうっかり用意し忘れていました。




控えめアピールのイラストのポストカードを買いました。


ふとスマホとガラケーの万歩計を見ると18000歩を超えていました。

帰宅すると2万歩に。

でも歩幅が狭いちょこちょこ歩きなので体重的には変わりが無く・・・