お嬢☆入院11日目 | ぃちごチョコの子育てはenjoy&HAPPYに☆Blog♪

ぃちごチョコの子育てはenjoy&HAPPYに☆Blog♪

可愛い奥様&ママを目指して奮闘中ぃちごチョコの
日々のできごとなどをつづった子育てBlog♪
2012年9月に長女を出産♡
2014年11月に長男を出産♡
2人の子育てに悪戦苦闘しながらも楽しくをモットーに日々勉強中です!!

お嬢、1歳8ヶ月



5月19日(月)
入院11日目


昨日グロブリン2回目の投与が終わって、
平熱までいかなくても
37度台前半まで下がってくれたお熱

でも37度台だと、
まだちょっと不安が頭をよぎる・・・
って書いたのが現実に


夜中にいやに寝返りをするお嬢
どうしたんだろう?って思って触ると体が熱い?
恐る恐る熱を測ってみると
39.3度・・・

予感的中

でも、少しぐずったけど
お茶をたくさん飲んだら眠そうだったから、氷枕もらって
看護師さんにお熱上がったことを伝えて
またそのまま寝る
大丈夫、朝になったら下がってる



お熱と投薬
夜中
2時半→39.3度
6時→39.7度
8時半→38.9度
8時半→アスピリン内服 
10時半→37.3度
12時半→アスピリン内服
14時→37.3度
16時→38.3度
17時半→40.5度
18時半→アスピリン内服
19時→41.0度
20時→39.2度



朝ごはん→一口も食べず
昼ごはん→親子丼3.4口食べる
おやつ→一口も食べず
夜ご飯→一口も食べず



今日は朝一で血液検査
お熱があるから、きっと数値は期待できないだろうけど・・・
って思ってたけど、やっぱりそんなに期待できる数値ではなかった



1回目のグロブリン投与終了後と
2 回目投与終了後の変化

CRP  3.21 →7.86()
体内で炎症反応や組織の破壊が起きているときに血中に現れるタンパク質。 

WBC(白血球) 24.61 →23.88()

体内のグロブリン量
2605 →3533()


体の中には十分にグロブリンがあるから
これ以上の投与はほとんど意味をなさないみたい

今のところ治療としては
平行線・・・
数値を見ても
すごく悪くなってるわけじゃないけど、
すごく良くなってるわけじゃない


だから、このまま様子を見て
体内にある薬が効いてくれるのを待つ以外には今のところ治療はないし、
次の治療にも踏み込まないって

薬がうまく効いてきてくれれば
熱も下がるだろうってことで、
もう待つことしかできない


今日も昼間少し下がったけど、
38度が当たり前の数字になってきた
このまま一生下がらないんじゃないかとも思えてくる
親がこんな弱気じゃダメだよね


先生にも
一日の熱の上がり下がりで
一喜一憂してても しょうがないから、
長い目で見ましょうって言われたし

そんなこと言われても
一分一秒でも早く熱を下げてあげたい
治療してるのになんで良くならないの?
って苛立ちさえ


病院としては最善を尽くしてくれてるんだろうけど、結果が出てないだけに
不安にもなってくる


こんな小さい体の中で
なにとこんなに長い間戦ってるんだろう

お熱が出るのは
それだけ免疫力が強い証拠

一生懸命やっつけようとして
戦ってる証拠

数値が悪いのに熱も出なくなったら
それはすごく大変なことだけど、
やっぱり熱が出るのはツラい



エコーもやったけど、
心臓の方は所見なし

これだけでもすごく救われる




明日もまた血液検査

もう下がってくれとは言わない・・・
ただ上がらないで欲しい。
それだけでもぅ十分だよ

明日は少しでも良くなってますように