仲村大輔ブログ

仲村大輔ブログ

たぶん月刊のブログです。
お手やわらかにお願いします。

こんばんは

おはようございます

こんにちは


仲村です


さて、劇団PIS★TOLの舞台「また明日ね」

個人的な手応えと共に稽古場は順調に進んでいると思います



稽古が終わり帰宅し、その日できた変更点をパソコンに打ち込む日々


割とありまして、、


ああ、今日も稽古したなあ

いい稽古だったなあと思い返しながら…



変更の中にはキャストさんのあたたかい気持ちも沢山あって





共に創っていただいているな

背負ってくださっているなと感じながら

パソコンに打ち込んでおります


まあそんな修正ばかり

自分の未熟さゆえでもありますが、、、本当に


申し訳なく、反省しつつ

ありがたく甘えさせてもいただきながらであります





今作「また明日ね」は私がはじめて書いた脚本で、これまた当時の自分の未熟さゆえですが

悔しい思いが生き残っておりまして


あれから流れた時間の中で

出会った様々な形の財産の中

大幅につくりなおし

これはもう新作だな…

というところでタイトルも変えお送りさせていただこうと、そういったところであります



個人的な思い入れも強い作品で



中々、座ってばかりもいられず



演出の席を飛び出していってしまう

ちょっとワクワクが止まらずであります


私のそれが

またキャストの皆さんが注いでくださったものが


ご来場くださる方々のそれと


少しでも繋がっていけるようにと

明日からも疑いながら信じながら進んでまいります


そうそう


この一月!

お誕生日を迎えるキャストさんが多く







本当にささやかながらですが…

お祝いさせていただきました


なんか勝手にうれしいです


みなさん、おめでとうございます☺️健やかなる一年になりますよう



あ、


稽古後の劇団PIS★TOLのラヂオも再開いたしました



キャストさんを交えながら一日を振り返ったりしてますよかったら聴いてください☺️


劇団員揃って話すことも中々なくこのラヂオの時間はすごく大事な時間だなと感じながら


またゲストで参加してくださるキャストさんとも束の間の時間であります


そして、劇場のほうにも是非いらしてください


ご来場、心より心より!

お待ち申し上げております🙇‍♂️


劇場でお会い出来ますように


では!

ざっくばらんの展開で失礼しましたー🙌





こんばんは…なのか

2:25


台本の修正をしていたはずが眠りに堕ちていました


あーあ…と思いながら


ブログを書こうと席に戻りました


さて、只今

劇団PIS★TOLの2月公演「また明日ね」

に向かっております


時は新年も迎えて2023年です


2023年か


1985年に生まれた自分からすると

なんだか本当未来的な数字だなあと

ふと、思いました


37歳


太陽が昇り、沈んで、また昇る


ざっと計算すると13,500回以上

この回数、1日という時間を生きている


ピンとは来ないけど、おお〜とはなった午前3時前


僕らには1日や1ヶ月、1年の節目がある

それより生きた日にちを回数にして

すっかり大きくなった数字におお〜ってなってみるのもわるくなかったなと午前3時前


節目があるけど結局は1日の繰り返しで

繋がっているんですよね


新年、心新たに


なぜだか

今年はそんなふうに思えない自分がいました


昨年がすごく充実したのだと思う


そして舞台をつくっていくためには

半年、1年くらい前からはなんらかが動きだしてるもので


今やっている「また明日ね」も僕の中では去年からずっと動いている


節目を気にせず、跨ぎ、ずっと現在進行形な心持ちなのだろう


さて、そんな感じで進んできた今公演も

稽古がはじまりました



顔合わせして

今は読み合わせまで出来ました


ある程度物語が出来上がると

キャスティング(配役)に入ります


キャスティングが完了して

稽古的には読み合わせして

物語の矯正に入っていきます


キャストと登場人物との言葉(台詞)の矯正

噛み合わせ良くなれと

キャストが思うところと書き手の思うところの矯正

もっと噛み合わせ良くなれと


こんな矯正がとても大事に思います

本格的に稽古が始まる前にキャストのみなさんにぼくが出来ること、すべきことを


けどこれが結構、時間がかかります

楽しいんですけど


ここを疎かにしてしまうと

稽古の時間が足りなくなってくる感じがします


この前、読み合わせが終わり


もうすぐ立ち稽古がはじまります

それまでにというところで今はその台本の修正期間


その修正期間の1日

思ってはないとこで眠って起きた現在であります


そわそわしてきたのでそろそろ台本の中に戻りますが、全力で創っております


お客様と待ち合わせの劇場


ここで起こる楽しいこと


想像して創造してまいります


これから気温がぐっと落ちると聞きました


みなさま、あたたかくしてご飯ちゃんと食べて

免疫あげてください


また更新します




公演情報







【ご予約はこちらから】

劇団PIS★TOL第8回公演『また明日ね』 予約フォームリンクwww.quartet-online.net









おはようございます


昨夜、おそらくお恥ずかしいほどの情熱でもって書いたブログが保存したはずのブログが見当たりません


気を取り直して、おはようございます


さて、おかげさまで只今客演で参加させていただいてます劇団水中ランナー「花を灯す」の稽古も無事に、みんな元気に無事に終わりました


約1ヶ月間での稽古、水中ランナーを浴びました


堀之内良太氏を浴びました


キャスト皆さんの蓄積を浴びました


たいへん、良い時間でした


そんな充実感のもと、きのう小屋入りしました

セットも立ち上がりました


このチケット代で組まれるセットじゃないですね

使い方とも言いますか、そう思います


やりたいことを詰め込んだ

そしてやりきったと言ってました作演出、堀之内氏


劇団としても延期を経ている

そして久々の新作公演ということ、またそして、劇場サイズアップの公演


そんないろいろが、いろんな形で空間に実っていると思います


一人でも多くの方に届きますように、一人でも多くの方に届けられますようにと願います



明日から開幕です!



-花と家族と遺品整理士と-



劇場でお待ち申し上げております




⇩⇩ご予約状況⇩⇩






沢山のご予約ありがとうございます
引き続き、よろしくお願い申し上げます!


ご予約はコチラからも◎


おはようございます

こんにちは

こんばんは


仲村です


みなさんお元気でしょうか


私はひじょーに元気に生きてます


暦は11月を刻みまして

2022年、いやあまだまだ大変なことが世の中を気持ちよく走らせてくれませんね


そんな中でも僕らは生きていく


いつも以上の重力を背負って


えいさこらえいさこら……





9月でした……





藤原たまえプロデュースさん

「縁側で呼んでいる。」



楽しかった〜

いい座組みで本当楽しい公演でした


はい!


藤原たまえプロデュースさんは

まもなく本番を迎えます

下北沢の劇小劇場さんにて

⇩⇩⇩⇩⇩


【チケット代はお気持ち価格】だそうです

舞台を観る、少しでも敷居は低く

沢山の方と出会いたい、観てもらいたい

という気持ちがこもった企画なのだと思います


きっと面白い芝居になってるんだろうなあ


ご都合あいましたら、どなた様も是非に。




10月でした……




朗読劇「たすき」



初の朗読劇を創りました

プロデューサーからお話をいただいて

あっという間に実現しました

いやあ、、出来んのかな、、正直そんな思いもありましたがプロデューサーのお気持ちを受け、また書き手として勝負したい気持ちも高まり挑戦にいたりました

いいメンバーにも恵まれて、終わったあとはやってよかったなとしか思いませんでしたし

貴重なソウルを手にいれたようでした


この頃には

猪木さんがお亡くなりになりました

生前のお言葉が背中を押してくれました

凄い方です永遠の人です

改めてご冥福をお祈りします





そして、朗読劇と並行してスタートしていたのが

劇団水中ランナーさん



今月、11月に「花を灯す」

これから幕を開けていきます

只今、絶賛稽古中


今日からベタ稽古

毎日、毎日

稽古場を目指します



劇団PIS★TOLで毎回お世話になってる堀之内良太氏が率いております水中ランナーさん


堀さんの作品をブワッと形にすべく

はい、素晴らしいキャスト陣が揃っております

必死についていく


(写真は左より江島氏、高橋氏、木下氏、仲村の遺品整理士チーム、と作演出の堀之内良太氏)


水中ランナーさんとしては下北沢駅前劇場、という劇団としてサイズアップを試みた公演


コロナの影響で一度は延期となりました


リベンジといいますか


それがやっと目の前に近づいてきました


一丸となり見事にやってのけるのだと思います


堀之内良太氏的、いち集大成の作品として生み落とされたそうです今作


僕もたっくさん刺激をいただいている堀之内良太氏、そして水中ランナーさん


どんな公演になるのか!!!


稽古場は堀之内良太氏の演出がちょっと渋滞していますね笑


懸ける気持ちでしょうね


素晴らしい


すでに沢山の方に観ていただきたく思っています


僕自身もいろんな気持ちでもって己を振り絞ってまいります


ここで公演情報です


🏃‍♂️ーーーーー🏃‍♂️ーーーーー🏃‍♂️ーーーー🏃‍♂️


劇団水中ランナー第14回公演

「花を灯す」

作・演出

堀之内良太


とある花農家。

花の開花を遅らせる為、周囲のビニールハウスには夜でも明かりが灯る。

その灯りを眺めながら育った家族。

そして、その家を担当することになった遺品整理士達。

時代の流れと共に変化していく関係の中でも灯りを求める、そんな人々の物語。


(写真 鐘ヶ江氏、織田氏 /物語はこのお2人からはじまっていきます。いい写真だあ…)


【出演】

高橋卓士

本田カズ

川村美喜

笈川健太


木下愛華

仲村大輔


夏美沙和

中嶋アキ

高橋玄太

江島雄基

天野なつ子

堀之内良太


織田あいか

鐘ヶ江佳太


【スケジュール】

20221111日(金)〜14日(月)

11日(金) 14時〜19時〜

12日(土) 13時〜/18時〜

13日(日) 13時〜/18時〜

14日(月) 14時〜

受付開始・開場は開演時間の30分前

 開演時間を過ぎてからのご来場はご連絡が無い場合、見えにくいお席・またはお席にご案内できないことがありますのでご了承ください。


【料金】

全席指定

前売り 4,500

(初日割引★ 4,200円)

当日 4,800


【ご予約】⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

http://ticket.corich.jp/apply/181140/004/



【劇場】

駅前劇場(下北沢)

東京都世田谷区北沢2-11-8 TAROビル3F

(下北沢駅 小田急線「東口」・京王井の頭線「中央口」より徒歩3分)






(写真 笈川氏 /繋ぐ人です、おいどんです)



(写真左 本田氏、笈川氏、高橋卓二氏、江島氏、川村氏 / 四兄弟と江島氏 江島氏は代役もやって大忙しの大活躍なのです)



なんか写真からも雰囲気もれてくるようです…



皆さま、もしご都合あいましたら

是非、今月のご予定にいれてくださいね!


⇩⇩⇩⇩⇩

ご予約http://ticket.corich.jp/apply/181140/004/



中々ブログ書かないもので、詰め込みましたが


ありがとうございましたと、よろしくお願いしますという気持ちでした。



それでは、秋晴れのなか
気持ちを上げて
空に続けと
稽古に励んでまいります🏃‍♂️







【2022年/今後の予定】


おはようございます



厳しい暑さの夏が秋に押されてきました


朝が涼しくなって


日陰が日陰らしい空気に


季節が本格的に移り変わるところでしょうか



皆様、元気でお過ごしでしょうか



久々にブログ更新です



私は只今、藤原たまえプロデュース「縁側で呼んでいる。」の稽古真っ只中でございます


本番は9月15日(木)より19日(月)迄

下北沢の劇小劇場にて上演いたします





今作は、私が主宰します劇団PIS★TOLで3年前でしょうか

過去に上演された演目です


ちょうどその千穐楽の翌日が、令和のスタートでした


移ろいゆく時代に合わせ


移ろいゆく家族の時間を物語りにしました


どなたにでも経験されたことがある、そんなもので埋め尽くされた話かもしれません


その中に、零したくない瞬間を描いております


初夏がベースの物語りで、ちょっと季節外れかもしれませんが


9月、夏の終わり、季節の移り変わりを意識し始めた今月の空気が味方してくれるのではないかと

本番を、そうぞう しております


(スイスイさん、誠くん、ジョニーさんの背中)


今月15日(木)初日です


あと1週間となりました


家族の話、その本家の話


決して長くはない期間で、プロデュース公演で家族の空気をつくっていくのは中々に至難なこと


家族ってスゴいなあ。そんな根底に改めて感心したり、それを目指していく稽古場は尊いです


お一人、お一人が個性的なキャスト陣


この家族を見たい。


そう思いながら、念じながら時間とケンカしながら進んでいます


(初通し やらなきゃいけない事を書いた付箋の群れ)



ゴールというものは頑張れば頑張る程遠くに行ってしまう

それは過酷という意味だけではなくその先のすばらしい景色みたいなものを広げている希望にも


どこまで行けるものか


みなさんがそれぞれに登場人物をしっかり背負ってくださっています


もう一度

本番まで一週間


是非とも、藤原たまえプロデュース「縁側で呼んでいる。」配信もございません、劇場に足を運んでくださると、楽しみにしていただけたら幸いです


ラストスパート


精一杯、振り絞って創って参ります


ご来場、心よりお待ち申し上げております



【ご予約サイト】▽


縁側で呼んでいる。 | 演劇・ミュージカル等のクチコミ&チケット予約★CoRich舞台芸術!藤原たまえプロデュースの公演「縁側で呼んでいる。」のチケット予約。今観られるお薦めの演劇,ミュージカル等が分かる舞台芸術のクチコミ・チケット情報ポータルサイト。公演・劇団・劇場情報やオーディション・チケットプレゼントなど演劇・舞台芸術情報が満載!リンクticket.corich.jp