精霊たちーハガキ大ペン画  | ザーアートマンのブログ

ザーアートマンのブログ

ペン画の展示。絵のサイズはハガキ大です。定年後書き溜めた絵画をできれば毎日一枚展示していきます。

    ザーアートマンのブログ

 

今日のことば 

 旅は私にとって精神の若返りの泉だ。

 

                          アンデルセン

 

ハンス・クリスチャン・アンデルセン。

 

19世紀デンマークの代表的童話作家。おもしろいことに、

 

若いころはオペラ歌手になりたかったんですね。

 

そして、16歳頃その道に入るが、成功に至らなかったとのこと。

 

そうこうしているうち、バトロンを得て、大学へ行かせてもらうんですね。

 

即興詩人』読みました。森鷗外が翻訳して日本に紹介。

 

絵のない絵本』も、読んだ。

 

『裸の王様』『みにくいあひるの子』『親指姫』『マッチ売りの少女』

 

『雪の女王』『赤い靴』『空飛ぶトランク』など。

 

享年70歳。

 

 

昨日、テレビの番組「音楽の日」で歌ってたね加山雄三、74歳。

 

「二人を夕闇が包む この窓辺に 明日も素晴らしい幸せが来るだろう

 

君の瞳は星と輝き 恋するこの胸は 炎と燃えている♪♪♪」

 

そう高校の頃、君の瞳は星と輝いていた。

 

恋するこの胸は炎と燃えていたが、誰も気づかぬ、気付かせぬ。

 

なんて、青春の思い。淡く儚く胸に秘めた思い。

 

柳亭痴「純情詩集」の一席なんて♪♪。うむ、古い!

 


 

旅というとまず頭に浮かぶのは、芭蕉の『奥の細道

 

月日は百代の過客にして、行きかふ人も又旅人なり。・・・・

 

古人も多く旅に死せるあり。予もいずれの年よりか、片雲の風に

 

さそわれて、漂泊の思いやまず。」

 

と、西行にあこがれて、その後をたどる。

 

そして、

 

旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る」 辞世。

 

新しきものに触れる。身も心も新鮮になる。

 

それは、精神の若返りであるとともに、淀みから抜け出す

 

方法でもある。

 

場所を変えると、新鮮な空気に取り囲まれる。

 

自動的に精神が浄化される。

 

人生は旅に例えられる。

 

  有漏路より 無漏路へ帰る一休み

 

  雨降らばふれ 風ふかば吹け

 

一休の名の意味するところ。

 

この世を仮の宿りとするならば、ちょいとお邪魔しますよ。


 

西洋絵画解読事典ひろいよみ 

 

 

水差しと区別して、取っ手のない壺。

 

パンドラプシケが持つ。

 

  パンドラの箱とよく言われますが、パンドラの壺が方が

 

  時代的に似合ってますかね。この壺には蓋がついてるとのこと。

 

香油の壺を持つのは、マグダラのマリアイレネ

 

  イレネは、多くの矢を射かけられた聖セバスチャンを介抱し、

 

  回復させた聖女。後に看護師の守護聖人となる。

 

五感の一つ、嗅覚の擬人像の持ち物。

 

ネメシスは大きな壺を持ち物とする。

 

  ネメシスは、ギリシア神話の夜の娘たちで、

 

  傲慢さでかたくなになった心の人を罰する。

 

炎を噴き上げる壺は、慈悲と聖愛の擬人像の持ち物。

 

イスラエルの民が、マナ(天が与えた食べ物)を集めるのに

 

壺が使われる。

                       

 

今日一日 幸運でありますように!

 

                             誤字脱字御容赦

2016.2掲載再考