佐賀発!親勉インストラクターのもろどみ  やちよです。昨日、おしゃれな古民家カフェでシェア会しました〜
シェア会というのは、親勉のこと。子育てのこと。夏休みイベント。などなど何でも共有しちゃおうという欲張りな企画です。もちろん後にはおいしいランチも頂きました!
 
私の親勉との出会いを振り返ると、、、
これは!と思うメルマガをご紹介させてもらいますね!
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1週間で勝手に勉強する子供に変わる

楽しい家庭学習法 親勉!

日本親勉アカデミー協会

代表の小室 尚子です。

今日の記事は、過去記事です。

実はこの記事、フェイスブック上で

80回以上もシェアされている

人気記事です。

 

 

この記事がきっかけで、

このメルマガの読者になり

体験会にいらしたお母さんも

たくさんいらっしゃいます。

 

ワーキングママである私は、

娘にしてあげられないことも

たくさんあります。

 

家事もおろそかになり、

学校行事に参加できず、

娘に申し訳なく、

落ち込むこともありますが、

そんな私が毎日やっていること。

 

今日はそれを、諸冨 八千代 さんに

お伝えしたいと思います。

 

 

当時、中3の娘が、学校から帰宅してすぐに、

私のところに報告に来ました。

「ママ、今日学校で『親について』の

学活があったんだけど、

自分の親が好きじゃない人が

大部分だった。しかも、その人たちって

中学になってから親に褒められたことがない

って言うんだよ。

信じられない!」

 

 

娘は反抗期がありません。

どう見ても私のことが大好き。

一方、私はものすごく親に

反抗した中学生でした。

口うるさい母親のことが大嫌いで、

娘の友達と同じように、

褒められた記憶がありません。

 

 

娘が、私のことが大好きな一番の理由は、

私が娘の良いところを褒めないから。

私はいつも、娘の存在そのものを

褒めています。

 

 

朝起きたら「今日もかわいいね」

ご飯を食べたら「全部食べてえらいね」

学校に行くときは

「いつも同じ時間に出てえらいね」

帰ってきたら「学校楽しかった?良かったね」

こんな感じで褒めています。

 

生まれてから一日たりとも、

褒めなかった日はありません。

 

 

我が子は、凡人です。

凡人を褒めるのに、

「良いところを見つけよう」と思うから

褒めるところがなくて、困ってしまい

あげくに出来ないことにばかりが

目についてしまうのです。

 

 

赤ちゃんを育てるときは、

どのお母さんもその赤ちゃんの

存在そのものを

褒めますよね。

 

おっぱいを飲んだら

「いっぱい飲んでえらいね」

寝て起きたら「良く寝たね。いい子だね」

笑えば、「笑顔がかわいいね」

オムツを替えるときでさえ、

「いっぱい出してえらいね」ですよ!

 

 

それが、いつしか子供が成長するにつれて、

何か成果を出したときにしか

褒めなくなってしまいます。

 

なぜ、愛する我が子に成果を求め、

その成果の対価として、

褒め言葉を与えるようなことを

しなければならないのでしょうか?

いくつになっても丸ごと受け止めて

「えらいね」ではいけないのでしょうか?

 

 

私は、赤ちゃんのときの娘も、

中学生の今の娘も、同じレベルで

褒めています。

 

 

「中学生なのに、そんな

低レベルのことで褒められない」ですって!

 

では、伺いますが、あなたはお子さんから

何か成果を出したときにしか

愛されていないのでしょうか?

 

「今日の夕飯は手抜きだったから、

ママのことは嫌いになった」とか

「家の掃除が行き届いてないから、

ママのことを見損なった」とか

成果に対する代償として、

愛をもらっているのですか?

 

そんなことはないはずです。

 

あなたのお子さんは、

夕飯が手抜きでも、

部屋が散らかっていても、

化粧をしてなくて残念でも

少しぐらい太っても、

いつも丸ごとあなたのことを

愛してくれていますよね?

 

だ・か・ら!!  私は娘を、

毎日毎日褒め続けます。

 

赤ちゃんのときも中学生になった今も、

就職しても、結婚して母親になっても

娘を褒める基準はいつも一緒です。

 

0歳も14歳も30歳になったときも、

「ちゃんとご飯食べてえらいわね」

と褒め続けます。

 

 

それは娘の存在自体を褒めることになり、

同時に「あなたがいるだけでママは幸せ」

という、娘へのメッセージにも

なることだから。

 

 

子供の良いところを褒めるのは、

もうやめましょう。

 

そうやって成果主義の褒め方ではなく、

丸ごと存在を受け止める「赤ちゃん褒め」を

意識しましょう。

 

お子さんの存在

そのものを褒めれば、

それだけで子育ては

充分なのです。

  

諸冨 八千代 さんに

私がお伝えしたいことは、

子育てのゴールについて。

 

「遊ぶように勉強する学習法」は、

その中のほんの一部分でしかありません。

 

★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞
お読みいただきありがとうございます。
ほんの一言、ご感想をこのメールに
返信いただけたら、うれしいです!
★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞★∞



つい子供に言ってしまう、お母さんの
共通言に「勉強しなさい」があります。

よく勉強が出来るお子さんの親は、
「勉強しなさい」と一度も
言ったことがないという話、
聞いたことありませんか?

実は、これ本当のことなんです!!

勉強が出来るお子さんのお母さんは、
「勉強しなさい」と言ったり、
塾に行ってなくても、
我が子勝手に勉強する、
ある「仕組み」を使っているのです。

だから、あなたもその「仕組み」を
上手に使えるようにさえなれば
お子さんは、勝手に勉強する子供に変わる
という訳です。

その仕組みとは・・・
「遊び」を活用することです。

子供は遊びが大好きです。

ですから、遊ぶように勉強をすれば、
勉強しているのに遊んでいるような
感覚になり、
勉強がやめられなくなります。

勝手に勉強する子供へと
成長していくのです。



でも、「遊ぶように勉強するって、
何をしていいのか、わからない!」
というお母さん方、
いらっしゃいますよね。

大丈夫です。
「人生に勝てる子供育成実践講座」
のメルマガでは、ご家庭で
簡単に楽しく活用出来る
家庭学習を公開していきます。

「学びは楽しい」ということを
とことん生徒に経験させ、
800人以上の子供たちを
指導してきました。

「勉強は楽しい!」と経験した
子供たちは志望校に合格するだけを
目標とせずに、
その後も将来の夢に向かい、
努力を惜しまない子供と成長します。

その中でも特に伸びていく子供たちは
お母さんが本気で
遊びを勉強に変える家庭学習に
取り組んでいるご家庭です。

「学びは楽しい!」という経験を
日本中のお母さんが我が子に
与えることが出来たら、
未来は輝くほど明るい!と確信しています。

日本中に、遊ぶように勉強する親子が
一人でも多く増えるようにとの願いをこめ
このメール講座を配信させていただきます。

勉強=苦行であるイメージは、
今日でおしまい。
これからは、遊ぶように勉強する時代。
カタヤブリな勉強法の始まりです!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

●プライベートプロフィール●

山形県出身。
夫と娘と浅草に在住。



夫の海外赴任で香港に在住。
中国人・日本人の家庭教師を務める。

帰国後、長女の出産を機に
遊ぶように勉強する学習法を実践。
娘が小学校に入学した2005年を機に
群馬県太田市に
学習塾Terakoya Kidsを設立。
10年間で800人以上の児童を指導。

現在は、お母さんたちに
人生に勝てる子供育成実践講座を実施。


■日本親勉アカデミー協会
http://oyaben.com/

■親勉オンラインショッピング
http://hahaben-shop.com/

■日本親勉アカデミー協会Facebookページ
https://www.facebook.com/oyabenacademy/

■小室尚子facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006055085545

■アメーバブログ
http://ameblo.jp/terakoya-kids/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

このメルマガは、全文が著作権で
保護されていますが、
ご家族友人に限り
お役にたてれば
全文の転送を前提をして
共有していただいて構いません。

但し、メディアなどの
公に公開することは
禁止しています。



■発行責任者

日本親勉アカデミー協会
代表理事 小室 尚子

E-mail: naoko-komuro@terakoyakids.co.jp


■メルマガ登録の解約、メールアドレス変更は
下記のリンクからお願い致します。
もしフォームから解約・変更が出来ない場合は、
ご面倒ですが返信にてお知らせください。

■メルマガ解除
https://www.agentmail.jp/list/delete/2403687/12/81234/1526605200/

■メールアドレス変更
https://www.agentmail.jp/list/change/2403687/


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「学ぶことは楽しい」

学びの原点は楽しさを追求することです。
学びを通じて、自らの手で
人生を切り開いてく子供育成の実践法を
お母様たちに伝えていく。
それを、使命としています。

Powered by AgentMAIL (OP)