この🚌が渋滞だったのか
停留所にあった時刻表通りに
全然来なくて…
やっと来た~
と思ったら
既に乗客で満員状態
運転手さんが乗車ドアを開けても
「すぐ後ろに🚌が来ているので
次の🚌に乗って下さい」
とマイクでアナウンスをし
すぐにドアを閉められてしまい
乗れずじまい…
しかも
すぐ後ろに来ているはずの🚌が
また全然来なくて…
帰りは日没後の
大月新宿の列車🚆の
予約をしており
時間はたっぷりあったので
のんびり🚌を待ちましたが
列車🚆の予約時間にギリギリだと
かなり焦ったことと思います。
河口湖の周遊バス🚌に
乗られる際には
(特に河口湖駅へ向かう場合)
時間に少し余裕を持った方が
良いかもしれませんね
河口湖駅に戻り
すぐに乗れそうな
富士急行線の大月までの
列車🚆の時刻を確認すると
事前に予約購入していた
大月新宿までの
特急列車🚆の時間を
もう少し早めようと思い
その場でで
予約変更をしました
このは
河口湖駅に到着した時に
撮ったものですが
河口湖駅に到着した
午前中の時点で
帰りの新宿までの
直通列車🚆の指定席は
既に全て満席になっていました
帰りの河口湖から大月までは
🚆富士山ビュー特急
に乗車し
富士急行線の大月駅に到着。
大月駅に到着したら
こちら の
の検証です
富士急行線の大月駅と
JR中央線の大月駅は
駅の内部で繋がっている
連絡改札口があり
一旦駅の外へ出る必要が無いのですが
とても気になり
富士急行線のホームから
一旦外へ出て
駅の周囲にある店を
ぐるりと一周しました
でも
白い使い捨て容器の食べ物を
見つけられなくて…
富士急行線の駅舎は
鳥居が設置してありました
富士登山客のための鳥居のようです
JR中央線の駅舎は
山小屋風
河口湖の駅舎
も山小屋風でしたが
こういうところでも
随所に富士山を感じますね
JR大月駅の改札口を入ると
すぐ左手に
JR東日本のコンビニの
🏪NewDays があり
その奥には
富士急行線との
連絡改札口がありました。
一応 🏪NewDays の中を
チラっと見ましたが
土曜日の夕方だったせいか
お弁当等の棚はすっからかんで
探し物の “白い使い捨て容器” は
やはり見つけられなく…
何を召し上がられていたのか…
とても気になりましたが
今も気になっています
気を取り直して
向かいました
4番・5番線ホームで
どちらも新宿方面の列車が
到着するホームです。
列車が来るまで
30分ほど時間があったので
このホームでの検証は
ゆっくりできたのですが
を撮ろうとすると
西日が眩しすぎて
の画面が全く見えません
結局は
真っ暗な画面を見ながら
適当にを撮ってしまいました
河口湖駅を16:22に出発した
🚆特急富士回遊78号が
先に大月駅に到着すると
暫くすると
🚆特急あずさ78号が到着
指定席の場所の4号車が
ちょうど列車🚆同士の
連結するところだったので
せっかくなので
動画で撮ってみました