退院後しばらく続いたサランの異常(?)行動 | 富士山ゼロ合目、柴犬さん達との暮らし

富士山ゼロ合目、柴犬さん達との暮らし

ブログの説明を入力します。

こんにちは😊


サランは先週の日曜日(8日)に抜糸をしました
「エリカラはもう2、3日しててね」と言われたので
水曜日の朝までしていました

火曜日、あまりに天気が良かったので、ちょっとお出かけしました
(サランはまだエリカラ姿!🤭)


サランは景色を見るのが好きみたい❤


テンテンはいねむり🤭


滝のそばは涼しかったです😆



この後、娘たちはサラテンを抱っこして、お父さんはカートをかかえ、私はおさんぽバッグと💩×2(軽っ!)を持って、汗だくで長〜い階段を登ったとさ、ヤレヤレ😰😅


                              🐕‍🦺🐕‍🦺🐕‍🦺🐕‍🦺🐕‍🦺🐕‍🦺

今は無くなったのですが、退院後1週間ほどサランがちょっと以前と違う様子でした
いまだに、どうしてそうだったのか、また、どうして急にその様子が見られなくなったのか判らずじまいです。
 
退院して2日間ほどは、やはり横になってウトウトしていることが多かったです。これは病院でも言われていました。同時にしばしばピーピー鳴いていました。
金曜日に診察してもらった時に先生にその話をしたら、「お腹を切っているので、やはり痛みを感じているということはあるでしょう。それと、数日家族と離れていたので甘えているのかも」との事でした。

その日辺りから、ピーピー鳴きが顕著になりだしました。
サランは以前から、写真の青とピンクのボールがお気に入りだったのですが、この頃常に自分のそばに置き、見えなくなると必死に探し回りました。
夜中には、ピーピー言いながらボールを咥えてあっちへウロウロ、こっちへウロウロ。これを毎晩朝方3時4時まで続け、壁や、私が寝ているキャンプ用のベッドの足などに、エリカラをぶつけながら動き回るので、私もなかなか眠れませんでした。

食事も食べたり食べなかったりで、口元まで持っていくとようやく何口か食べる、という日もありました。

お散歩も、用事が済むと急いでうちに帰りました。
1度、明らかに道を間違えたことがありました。サランは自分のうちに入ったつもりでいたのかもしれませんが、実はその手前の道に入っていっていて、数歩歩いて「あれ?」という顔をしてまた引き換えして来たり。そんなに慌てて家に帰りたいって、サランはいったい何を思っているんだろう?と心配になりました。

こんな行動が今後ずーっと続くのかな💦
サランにしてみれば、身体の調子が悪くなり、いきなり家族と引き離されて数日を過ごし、お腹もなんだかズキズキするし・・・
ということで、気持ち的にもダメージがあるのかな💦
次の抜糸の時に、先生に要相談だな・・


と考えていたら、抜糸の数日前、急に夜中のピーピーウロウロが無くなったんです。
よく寝てくれるようになりました✨

昼間は、いまだにお散歩にボールを連れていこうとしますが、「置いていこうね」と口からボールを外すと、素直に置いていきます。
ボールの姿が見られなくても、慌てふためいて探し回ることも無くなりました。


以上が、入院手術後に見られたサランの異常行動(?)です

今は収まったので、特に先生に相談もすることなく終わったのですが、こういうことって手術後或いは入院後にはよくあることなんでしょうか?
急に収まったのも私としては「???」です😅



今回も長くなってしまいました💦
最後まで読んでいただき
ありがとうございましたm(__)m