まふゆと課題、まふゆとデザイン、まふゆと大学 | ふゆちの夜さんぽ★大学生の発達障害★

ふゆちの夜さんぽ★大学生の発達障害★

ASD受動型&ADHDの大学3年20歳によるステージ2奮闘ブログ。要するに愚痴部屋ってことよ。2019年3月に診断を受けました。
「大学生の発達障害」の一例。とにかく課題がやばい。
診断なくても困ってる人の助けになれたらいいなーなんてね。

ちわ!3時ぶりです 星空まふゆやや欠け月 です。

 

課題やばい鳴き声と化しているのですが、何がそんなにやばいのかと。

詳しくはまたいつか書くとして、私が今大学で勉強していることを話そうと思います。

 

 

隠してると話できないこと結構あるのでちょっとぶっちゃけますよ

私立四大デザインの勉強をしています。

そんなかで主にものづくりを学んでいます。

あーあーあー誰にも見つかりませんようにーーーーー

 

 

 

 

デザイン得意で入ったんでしょ?

発達障害で専門分野なら成績いいんでしょ?

過集中ですごいのつくれそう!

なんだよ手先器用マンかよ破ぜろ!

 

そう思った人、残念でしたーーーーm9(^Д^)プギャー

私の場合、、そんなんじゃありませーーーーーーーんプゲラッチョ

 

………むしろ私がm9(^Д^)プギャーなんですよねプゲラッチョ(爆死)

 

(そうそう、発達障害って皆タイプが違うっていう例をこのブログで言っていきたい。)

(調べても出てなさそうな、けど派手でもなくて、けど確実に困っていたっていう例です私。多分。)

(てか皆そうなのか?)(発達カフェとか行ったことないからわかんない)

 

 

 

 

発達障害×デザイン

 

これ↑当事者になって分かったんですけど、発達障害だったり自分のことで困ってる人にも、自分のことを知る材料が欲しい人にも、ヒント発見たくさんあります

発達障害関係なく、ライフデザインとか自己分析とか大事じゃないですか。特に令和ってそうなると思うんです。普通に求められると思うんです。自分×デザインとも置き換えられるので、そうやって考えてみると少し違う角度で自分のことが見えてくるんじゃないでしょーか。

そのためには「デザインってなんだろね?」ってとこから考えなきゃなんですけど。ぜひ考えてみてください。楽しいですよ。

 

 

 

ざっくりデザインに対する自分の気持ちを書くと

 

 

雪の結晶ものづくりすることが困難である

 

もみじ興味ないか自分ではわからない(カウンセリングでは興味がないということになっている)

 

雪の結晶デザインの概念が好きで、気になって、デザインの世界に触れたくて選んだ学科

 

 

となります。

大学では演習課題が多いから苦手意識があっても仕事では適性を見極めて方向性を選べば自分にぴたっとくるかもしれない。そう思います。大学の勉強にとらわれず視野を頑張って広く持とうてことです。この業界に進むかは別としてね。

 

 

 

 

 

 

それと課題の話は別ってな!!!!!!!!!!

言ったじゃろ、雪の結晶ものづくりをすることが困難である雪の結晶 って。

 

美大ではないのでうちには”デザインに興味がある子”が入ってきます。(私の眼には皆得意そうに見えるけど先生たちからしたらそうでもなく、苦手な子もいるらしい。)

だれにでも得意不得意はあります。

 

今は落ち着いたからまたしぶとくやってるけど(ゆーて”落ち着いた”だけだけど)、特に去年一年は人と比べてばっかでパァンしたんですね。

 

それだけがパァンの理由じゃないっていうかむしろ一部だし、人比べることができるようになったってつまり周りが見えるようになったってことで、むしろ成長したというか、遅れてやって来た思春期かもですけど。

 

ちょっと何が言いたいかわかんなくなってきましたがおすましペガサスキラキラ

 

今日書きたいことは書けたんでもういいかな。

 

詳しくはまた話すってふゆちー言ったし。

 

まぁ、結局どこ行っても大学生活大変だっただろうし、得られるものはあっただろうけど、デザインの世界に触れて得られたものは自分にとって本当にいいものでした。

 

単位は得られてませんけど。

 

実践的なデザインの学びはできてないですけど。(もちろん先生disじゃなくて自分のことね)

 

明日から旅行です。

 

課題は終わっていません。一つも。

 

…やっぱり私のは甘えでしょうかねははは。

 

つーか甘えってなんだよ。ふわっとすぎて意味わかんないし!

 

あ、甘えに対するあれこれも書きたいな。色々考えてたんでね。

 

皆さん、どうか有意義なGWをお過ごしください。

 

 

 

あ、有意義なGWといえば!

課題はできてないんですけどすごく有意義なGWだったんです!(まだGW終わってない)

なんと、 洗濯 アイロン 洗濯物たたみ ができたんです!

これ、我々からしたら本当にすごいことじゃありませんか!?

母にいろいろ教えてもらいました。何回か教えてもらったこと忘れてたりで「あー確かにそうだったな」ってこともありましたが。

本当は教えてもらったことをまとめておきたいんですけど。

まず課題やんなきゃー、あーーー、ってなってるうちにブログに手出したもんで。

ま、今回はいっかなー。

気が向いたら授業中にまとめたいと思います。

 

じゃーねーーーー(^^)/~~~クローバークローバークローバークローバー

 

フォローしてね