先月、12/5ぐらいにエアコン不具合修発生。

気づくと消えて温風出ず、ランプ点滅?

 

12/8 マンション会社へ連絡。

 

パ○ソニック協力会社さんから

修理の日、12/16以降で予約と言われたと

連絡がきて12/16で予約

ネガティブ

 

修理に部品が必要とのことで、

再び訪問し、直ったのが12/19。

 

この間、暖房器具なしで生活凝視

 

今週も同様の異常発生ネガティブ

 

1/24マンション会社に連絡。


本日(1/27)16:00修理の方がいらしてくださり。

前回、取替をして直した部品は大丈夫ですが、
その部品が異常を感知して作動しなくなる、

風の配管につまりが生じていたとのこと。
「それを取り除いたので、温風出るようになりました。」と。

この時点で16:15ぐらい。

「でも、このままだと、また、そういう不具合が起こる可能性がある」とのこと。

このまま様子をみるか、
その箇所を交換?し溶接する作業ができる道具を

全部持ってきてるので、そこまでやるか。

 

 
2択炎
 
ということで、また 時間を作るの大変なので、
完全に直して欲しい旨伝え。
修理の方が、

 

マンション管理会社御社への電話でのOKをもらって

作業スタート。

だいぶ大きな音をたてて1時間。
その後、、、2時間経ち。。。
終わる気配なく真顔

 

ベランダ全開で、焦げ臭い溶接臭、

冷却噴霧のガスのにおいが部屋に充満。

「あと、、、どのぐらいで、、、?真顔」と声を掛けると、

もうはずした部品を取り付ければ終わるとの事。

でも、また1時間経てど、終わる様子なく。

また溶接したりされてて。

 

一旦、階下におりて外に出ると、外にもにおいしていて。
居住者や近隣の方が、夜の時間を過ごされるに際し、
異臭がしても困るなあせると。
 
どんな様子か聞くと、
溶接した部分が ちゃんと塞がらないので
もう少しやらせてください。
というころで、もう、20:30。
真顔

 

しっかりしたライトも持ち込まず
(前回も夜のベランダ作業なのに、
電気が手元を照らす程度?で)溶接の作業。
塞がらずに、アタフタされているのを、
無理くり終わらせて帰られたところで、
怖くて使えないので、
持ち帰って工場での作業に切り替えてもらいました。
 
真顔真顔真顔

しばらく、またエアコンが使えないで

 

寒い思いをしなくていけないことに

気兼ねされて、それを言い出せずにいたようですが。。。
それ以上の不安が発生するよりもマシかと思いまして。

真顔真顔真顔
室外機、全外しして、持ち帰られました。

なかなかないレアケースの部屋(新築マンション)に

当たっちゃったようですが、

仕方ないですね。こればっかりは。

たとえ、修理し直ってきても、

その部分の脆弱性は変わらないでしょうから、

今後もエアコンの不具合は、

想定内で住まわせて頂くことと思われます。

 

真顔真顔真顔

21:00。修理の方、帰られました。

5時間窓全開で室温11度。

 

ベッドも冷え冷えです笑ネガティブ
昨日も帰宅が深夜だったので、

今日はあったかくなった部屋で、

早く寝ようと思いましたがゲホゲホ

それよりもなによりも、

また時間を作らなくていけないのが、

ほんとにツラいですネガティブ
こんな時、何か、

電気で稼働する簡易の温風ファンでも

貸してくれればいいのになー

パ○ソニックさん。
ちゃんと直るのかなあ?

 

能登半島のことを思えば、こんな寒さなんて!と強がりえーん