合わなかった
詰め物は
追加料金なしで
直してもらえることになった
先生宛でレポートを。
一応 以前の歯並びの画像
(たまたま撮ってた。自分で)
そして
現在の歯並びの画像を
写真現像。
高さ,大きさ,形,向きが違い
どうしても、
そこが元々
外側にズレてる並びなので
同じような状態でないと
うちほっぺを噛んでしまうことが
頻発することを
淡々と記し。
先生は、
迅速にメールを返してくれ
次の検診時に
1コ1コ解説して。やり直すと
「万が一、欠けやすくなる恐れがある」
というのを何度も繰り返したが。
1/10000より
9999/10000を
は取りました。
費用の説明時
予想しない不都合が生じた場合、
保険で作った被せ物は
2年 補償されるとかで、
それで直します。と。
座ってる治療台の前の
PC連動テレビ画面に
大きく開かれている
自分の画像データを
隣りに座った先生と、
一緒に。
2人でお互い表情を見ないまま
見たまま
話をしていて。
先生が以下のことを言ったので、
「で?」と思い、それまで声を出してた
相槌をせず
次の言葉を待っていた
「でも、治療に際しての
診察料は払ってもらわなくては
ならなくて。。。」
・・・・・・・
体感5秒後。
その後
ちょっと慌てた声で。
「今回は、そちらは
頂かない形で
作り直させてもらいます。」と。
なになになに???今の間
あそこで
相槌うってたら
こちらが払ってたのか?
人間心理の謎?
その日、
前回は
直してる歯の付近の型どり
1回しかしなかったけど。
直してる下の歯の型どりを前回同様1回。
プラスして
上の歯の歯型を3回取って。
被せ物をつけるまでのあいだ、
練り物をのせて固める
薬剤を
時間を置いて2回重ねて
高さを作り、
治療すているところの高さが合ってないために
うちほっぺを噛んでしまわないような
ケアをしてくれました。
最上級の丁寧さ?
通院するようになり
2ヶ月半。
初日の写真撮り&
レントゲン撮り
唾液検査と
ブラッシング&フロスレクチャーの日
2回も込で、まだ1本の治療しか
してないよおお。
明日、詰め物が完了するといいなー
あと、前歯左右3番目ぐらい
c1が2箇所。
あと、下の奥から3番目。
ざっと半年コース?
下の歯は、もし
保険きかないで
銀歯になるなら
もうちょっと
様子みてから治療しようかな。。。
通院も楽じゃないですねー。