激痛からの〜、
夢タンク💖





八木さやさんの恋愛講座を受講中です。
恋愛講座がおもしろすぎる件
特典の補足授業①素晴らしかった✨
内容の激痛さに悶絶するばかり
なりにも、気付かされた部分は多かったです。




そして
私達の身近な風景、近隣環境にも
神さまに纏わる悲恋は
たくさんある…と気付かされました。




嫁ぎ先にも
男女にまつわる伝説は多数ありました。
結局は女神の悲恋で幕を閉じるのですが
悲しい恋物語である事には
変わりありません。



この物語は淵に纏わる伝説です。
幼き頃からの許嫁である男神と女神
男神は心変わりをし近隣の山に心を奪われます
女神は悲しさのあまり大蛇に変身し
山を殺そうとするも、叶わず
淵に身を投じその淵の主となります。
里の人は祠(ほこら)を建て、
女神を雨乞いの神として信仰しました。
(要約バージョン)



この伝説は
淵、山、岩、川、雨…大蛇がモチーフ。
閑散とした自然体系に
何かわからぬもの淋しさを感じたのか
ザワザワ感を受け嫌悪してました。


悲恋は悲しい出来事です。
誰もが通り誰にでも起こり得るコト
だからと言って自らを終わらせるのは別件対応。
女神の視野がもう少し広ければ…。
お家同士の跡取り継承問題…とても深いです。
許嫁文化にも特定の意味合いは含まれてそうですが
人の感情を無視してまで繋ぐ意味って何だろうかね⁇
女性の我慢から生み出される子孫繁栄⁉︎て。
その辺はよくわからないです。補足授業期待してます




ちょっと面白いと思ったのは
神さまたちの自然の使い方w
神様と自然には密接な関係があります。
占いの概念も自然に準えての解釈が根底。
人類が自然に紐付けらているはうなづけます。
語り継がれる物語と占い視点…恐るべし!!





人物相関は
綺麗事ばかりじゃないですね





日本最古の夫婦神(イザナミとイザナギ)
2人のズッコケ寸劇が
DNAに組み込まれているとするなら
それは繰り返される
男女のいざこざは日常茶飯事と言う
解釈に少し安心しました。
さやちゃんの視点(目の付け所)に感服





人類は結局
お金の事で揉めてるんですよね
人々の根源と発端が
神様同士の愛憎劇から生まれたのならば
この世の陰極部分は
案外かわいいもんだなって思えました。





東北にも様々な伝説があります
重苦しい陰極文化の地域性でもあり
特に家族・先祖の繋がりは濃いめです。
こと、東北の老人体質文化に
嫌気がさす若者は多く過疎化は深刻です
盗んだバイクで走り出したい…からの上京物語。
日本の中和ポイントは東京なのかな⁇




北は女性性の陰極領域です。
陰極担当は黒キューピーでお願いしてます。
白キューピーは地球担当でお願いします。




八木さやかさんの恋愛講座は
この忌まわしき
陰極性質の解放を願っていて
とても救われる気分になりました。
余談ですが、
子宮発信の八木さやかさん、藤本さきこさん
共に青森県出身と言う何これ感。凄くないですか⁇




日本各所に纏わる悲恋物語。
恋に纏わる伝記・伝説も多くあります。
また、妖怪の伝説が多いのも楽しいです。
摩訶不思議の伝説は
陰極がゴースト化した産物でしょうね。

ちょっと違う意味で私の興味をそそります…




Sosotte/本田美奈子







叶わぬ恋、終わった恋…
みなさん失恋ソング好きですよね
もし、どっぷり浸って癒されたい時、


誰より好きなのに/古内東子

最近のバージョンが上がってました。
チョイスがいちいち古いのはご了承くださいw





何、聴きます⁇