WordPress ウィルス除去方法 | ベンチャー企業 CIO: 池谷 義則ブログ&経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

ベンチャー企業 CIO: 池谷 義則ブログ&経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

SKYAVY, INC. CIOの池谷義則のブログ & ベンチャー企業 & 経営、ビジネス、プログラミング技術や便利なオープンソースの紹介

WordPressのページ更新作業を頼まれたので、早速ページを見ることに。


WoW
ページアクセスした瞬間、ウィルスソフトが起動&ブラウザストップ!
なににに、、、、ウィルスに侵されている~

ってことで、ウィルス除去作業開始。

今日は、そんなときに役立つPluginを紹介。
Wordfence Security。

オリジナルのファイルと現在のファイルの差分をチェックしてくれる優れもの。



オリジナルっていうのは、英語版なので日本語版のWordPressをお使いの場合は、READMEとか、差分として検出されるけど、スキャン後に「Ignore until the file changes.」を個別ファイルで選択することで、問題ないです。

あと、よくカスタマイズしている方の場合は、そのカスタマイズ分も検知されるけど、差分内容も表示されるので、すごく便利です。

こんな感じ


ま、あくまでもオリジナルとの差分なので、どこぞから購入したテーマとか、追加ファイルは検知されず・・・

検知できなかったものは、目視&手動ってことで・・・