チマサンチュの芽、出揃いました(*^^*)小松菜は? | 鼻たれじいじの酔いどれ日記

鼻たれじいじの酔いどれ日記

毎晩酔いどれて寝落ちしている、鼻たれ小僧、ならいいのですが(^^;
寝落ちする前に今日の記録を書いておかないと(^^;

冗談半分で始めた真冬の種蒔きですが、

 

蒔いてちょうど一週間、

 

 

サンチュの芽はどうやら出揃いました😃

 

 

 

どうでしょうか😅

 
もすこしアップで(*^^*)
薄暗い箪笥の上なので明かりを求めて斜めっています、たぶん(^^;
 
 
もっと温度が欲しい小松菜は電気ポットの上で発芽を目指します😁
ポットの上は30 度あります。発泡トレーで緩かに暖まります、たぶん😅
 
よく見ると一つ発芽していました(*^^*)
発芽の兆しがいくつかあります。あとは時間の問題です、たぶん(^^;
 
 
 
さて、問題はここからです。
 
いつ移植して本植え?しましょうか。
 
ところで、何処へ?(^^;
 
 
そもそも、
 
種まきは7月下旬~、収穫は9月下旬~の作物なんですよ。
 
はなから無茶苦茶なんですから(^^;
 
 
ここから先は試行錯誤で行くしかないか(^^;