鉄、と言っても色々ありますけど(^^; | 鼻たれじいじの酔いどれ日記

鼻たれじいじの酔いどれ日記

毎晩酔いどれて寝落ちしている、鼻たれ小僧、ならいいのですが(^^;
寝落ちする前に今日の記録を書いておかないと(^^;

樹脂加工された、いわゆるテフロンのフライパンから

 

鉄のフライパンに乗り替えて(-_-;)9か月?

 

 

慣れました、ほんの少しだけですが(*^^*)

 

 

乗り換えた理由はテフロンの耐久性の弱さ、

 

それと鉄分の補給。

 

 

胃がなくなると貧血になりやすいんですよ(^^;

 

 

 

として、鉄のフライパンと言っても色々。

 

大きさ、重さ、形だって違うし、

 

叩き出して作ったもの、打ち抜いてプレスしたもの、

 

鋳物もあるし・・・(^^;

 

 

それに窒素や炭素の含有量まで言い出したらもう・・・・(^^;

 

 

 

 

 

検討の結果、窒化処理されたこれを愛用しています😃

注文履歴で確認したのですがすでに同じものがありませんでした。

因みに、送料込み1980円(配布されていた500円引きのクーポン券

を使ったので実質1480円で購入しました。

 

 

その代わり?に、メーカーも名前を変え、形もマイナーチェンジ、

 

値段も数倍の高級品になっていましたがな(^^;

 

 

ビタクラフトのつもりで使っていますよ(*^^*)

 

 

 

 

餃子やハンバーグは鉄のフライパンで最安値(たぶん)のニトリ製品で。

最初の使用で中央部が少し盛り上がりました😅

 

 

熱で膨張したのでしょうか😅

 

これも半年の間に5割ほど値段が高くなっています(^^;

 

 

 

 

鉄のフライパンなんて特別に育てなくても、

 

サラダ油でガンガン強火で炒め物しているうちに

 

酸化した油がいい感じにしてくれますから(*^^*)

 

 

私はYouTube見まくり、勉強だけはしましたけど(^^;