正月門松恒例のスポーツイベントと言えば、ニューイヤー駅伝があり、その翌日には箱根駅伝があるランニング 元旦に起きた能登半島地震の情報が溢れる中、100回を迎えた箱根駅伝の記念大会が開催された走る人  テレビ画面テレビには、各区間のランナーが走っている映像とともに100年の箱根駅伝の歴史を振り返り、歴代の「山の神」やアクシデントに見舞われたランナーのエピソードなど盛りだくさんの内容が語られたビックリマーク

 この大会に出場することを目指してきた多くの学生がいる中、ランナー走る人として走れる者はほんの一握りでしかないビックリマークという現実をあらためて感じた。 そして、合間に流されるコマーシャルテレビは粋なものだったニコニコ  箱根路を走った歴代ランナーの当時の写真の横を歩くのは、「今」の本人たちだビックリマーク やがて、コマーシャルの終盤には、そのランナー走る人たちが「今」の姿で集合する!!というものだったびっくり  100年の歴史を感じる「その時」だけのコマーシャルタイムテレビ、なんとも贅沢に思えた。

 年末の都大路でバトンをつなぐ「女子全国高校駅伝」走る人  これをテーマにしたのが、『十二月の都大路上下(かけ)ル』本  27年振りに出場を果たしたある女子高校生チームお母さん  そのチームをルポするようなかたちで物語は進んでいくが、万城目 学さん鉛筆の得意の京都が舞台にしてあり、地図を片手に物語を追っていけそうだ本  ただし、やはりそこは万城目さんビックリマーク 沿道で併走する人物に浅葱色の陣羽織を羽織ったイメージのある集団を登場させているびっくり  「誠」の旗を持って彼らが走るのは、彼女たち高校生が走った西大路通り。そこには、屯所や墓地もあった気づき

 『八月の御所グラウンド』(万城目 学)には、この『十二月~』と『八月~』の二作品が収められている本 

 『八月の御所グラウンド』は、野球チームの話だ野球  蒸し暑い京都。暑さ真っ盛りの頃、一人暮らしの部屋でゴロゴロしていた青年お父さんは、チーム対抗戦の助っ人として、朝から御所グラウンドに呼び出されるあせるあせる  どうにか一回戦を勝ち抜き、次の試合へと駒を進めていくのだが、日を追うごとにどんどんメンバーが足りなくなっていくあせるあせるあせる

でも、そこに現われた人たちにチームに加わってもらい、試合開催にこぎつけられていく野球というものだ本

 新たに加わった人たちの正体ははてなマーク  次第にその謎が解け、なぜ、あの時、あの場所にその人たちが居合わせたのかもわかっていくびっくり  助っ人メンバーの「えーちゃん」投げたボール野球が、「みよじ」のミットに上手く吸い込まれていったように、謎だらけのパズルのピースがきちんとはまったのだOK

 

 五山の送り火の夜、「大」の文字が消えゆくのを見続けながら、青年お父さんの胸には、灯りがともっていくビックリマーク  万城目ワールド全開の、時空を超えて繋がっていく物語本  ランナー走る人のような疾走感が物語から伝わって来た一冊だった!!