あっという間に師走がやって来て、玄関の飾り付けもクリスマスクリスマスツリー仕様へと変えた。自分の中でも、ギアチェンジが始まったような感じだDASH!DASH!

 いつの間にか、喪中はがきも重なってきているメール  コロナ禍を経て葬儀も様変わりし、内々の者だけで執り行う家族葬が増えたお願い だからこそ、年賀状を遣り取りしているから分かる汗ということも多い。

 夫はテーブルで、届いたはがきに返信を書いている鉛筆 寒中見舞いよりも早く伝えたいビックリマーク そんな思いからだろう…   文面を下書きし、相手が受け取って辛さを感じないように表現できているかはてなマーク チェックを私に求めてきた。自分たちよりずっと、ずっと年若い人たちの訃報には辛いものがある。  人の寿命は、年齢順とはいかないのが現実だショボーン

 

 ベストセラー作家として長年活躍し、昭和のマスコミにも多く登場されてきた方が、自身で「最後の作品集」と言われ、出版されたのが、『カーテンコール』(筒井 康隆)本

  コロナ禍の中でも、執筆を続けて来られた掌篇小説25話が、この一冊に詰まっている本

あの『時をかける少女』『文学部唯野教授』が、時をかけて病室病院に横たわる「おれ」のもとへとやって来た『プレイバック』を始めとして、昭和史を彩った人の名前らしき人物が登場してくる本  そして、あの筒井さんの笑い声が行間鉛筆から聞こえてきそうな筆運びに、「ああ、そうだったビックリマークと、往年の著者の表情を思い出したテレビ

 故人となった東西の著名人が語り合う『カーテンコール』は、まさに、劇場の舞台そのものだ拍手  悲しいことに、人生にカーテンコールはないショボーン  だから、この『カーテンコール』での故人の遣り取りは、「あるある」の宝石箱ゆめみる宝石になっていたビックリマーク

 そして、最後の一話。韻を踏んだ『山号寺号』は独特で、この言葉遊びに笑いながらも、寄席というより、人生の大喜利のように感じられた鉛筆

 

 「これが わが最後の作品集になるだろう。」と、大きく書かれた本の帯には、吹き出しに、「信じていませんビックリマーク」(担当編集者)とあった鉛筆 読者もまた、「ああ、これこれ!!と感じられる筒井さんの本本と出合いたいと願っているお願い

 

 

 玄関先の柊に白い小さな花が咲き出した。香りをかぎながら、高齢となり、人生の冬雪の結晶の時季を迎えた作家に、ほのかに香るこの作品集を重ねてみた。