夕方の散歩は、太陽晴れとの競争だ走る人  沈もうとする夕陽が、いつもより少し濃い光を放ち出すその前に、散歩を終えてしまわないと寒さが足許から忍びよってくるからだ夜の街  「灯ともし頃」がやって来るダッシュ

 散歩コースの一つに、中学校学校脇の道がある。校舎を見上げるコースでは、時折、いろんなことにであうハッ  休憩時間(多分)に三階から外を覗いていた男子生徒は、道行く私に大きな声で質問を投げかけてきた。無視するのも可愛げないはてなマークかなと私は大きく腕を上げ、歩きながら○×で返事を返したこともある目  テニスコート横では、夫が知っている子どもたちと短い会話をかわしたことも… 何かがあるかも知れないちょっとスリリングなコースなのだビックリマーク

 

 夜、明かりの灯る学校学校  年齢も職業もさまざまな人が、夜に集う学校学校 定時制高校を舞台にした小説が『宙(そら)わたる教室』(伊予原 新)本

 計算能力は高いけれど、文字の読み・書きが苦手な青年は、仕事に就くための運転免許トラックが取りたいためだけに通っていた学校  それを知った担任は、彼がディスレクシアだとわかり、彼用の地学のデジタル教科書を渡したPC  文章を追えたことの嬉しさに、彼の目に涙汗が滲んだところから彼の一歩が始まったあし

 フィリピン料理店を夫とともに営む日比ハーフの女性お母さん  度々、起こして起こす保健室登校の女子高生。 酸素チューブをつけた妻の病室から高校に向かう老齢の男性は、町工場を営んでいた。  

 さまざまな〈今〉を生き、明かりの灯る学校の物理実験室に集う彼らは、やがて、担任とともに、物理の実験装置の作製と実験結果のデータ解析をし始める。

 このランバート・クレーターの形成実験は、彼らの担任が定時制高校学校に科学部を創るという実験でもあったパソコン

 火星のクレーターを再現するために振り下ろされた鉄球は、色分けした地層にどう影響を与え、そこから何が放出されてくるのだろうかはてなマーク  色分けした地層の上層部で、衝突によって一部色の逆転現象が起きたように、夜、この実験室に集まる者たちも、自らの心の混乱と、やがて自分の内に沈殿していくものの正体を見いだしていった目

 プリズムを通っていった光は、分散・屈折して進んでいく右矢印左矢印右上矢印右下矢印  担任という一筋の光は、物理実験室というプリズムを通って、それぞれの色を放ち、それぞれの道へと進んでいくのだったOK

 

 ある日の夕方、校舎脇の道を歩いて行くと、近所の小学生たちが動きを止めて上を見上げていた。近づいてみると、家家への引き込み線から紐をつけたテニスボールがぶら下がっていたびっくり   困っている様子に、ついつい近寄って行ってみると、なんと、縄跳びの端に独楽の紐をつなげ、テニスボールに巻き付けたものだったあせるあせるあせる

それも、弾力のある紐びっくり  紐を離せば簡単にボールが落ちるとはいかなかったショボーン

 格闘すること10分程!!  汗まみれの救出劇になってしまったテニス