先日、母にもやもやしていたのですが
1日経ってももやもやが消えず
どんどん気分が落ちてしまい・・・
なぜこんなにもやもやするのか考えていました。
弟のPTA会=私が知らない人に不妊治療のことを言っていたこと
はもちろん嫌だったのですが、
”子授けで有名な神社に、母がひとりで行こうとしていること”
が、引っかかっていることに気づきました
ちなみにこちらの神社↓
男性器がどーん!と祀られている神社です。
口コミを見ていると、
実際にこちらの神社でお参りしたら授かった!という方もいらっしゃいました。
・当事者の私たち夫婦ではない母だけが行くことが引っかかる
・母と私で行くのも違う気がする
・PTA会で「言ったら報告するねー!」と言っている=ネタ的に扱われている気がして悲しい
・万が一の時、せっかく母が遠方までお参りしてくれたのに・・と自分を責めそう
この辺が引っかかっていたんだな、と。
PTAの皆さんに言ってしまったことは
もうやり直しがきかないので仕方ないけど
このまま母がお参りしたら、母と距離を取ったり
私が一方的にぎくしゃくしてしまいそうだと思ったので
「あの神社は行かないでほしい。
子授けに特化している神社なので、プレッシャーに感じてしまう。」
という趣旨のことを、
実家に行って面と向かって言ってきました。
母は「そうか・・分かった!」と納得してくれた様子。
この返答を聞いた瞬間、どんよりしていた気持ちが
一気に楽になり、晴れやかな気持ちになりました
きちんと自分の気持ちを理解すること・伝えることって大事
傷つきやすい母に対して、否定的なことを伝えるのが苦手でしたが
これからは、未来のことについて何か思うところがあったら
きちんと意思表示していこうと思います