缶バッジ
こういうの、思いついたらやらずにはおられん。

showcaseのTシャツの前がさっぱりしていて、なにかアクセサリーつけるかどうしようか、とおもって、むむむ、と考えていたら。
そういえば嵐は衣装にバッジつけがちだよなぁと思って。
showcaseのメインロゴ
オフィにの
にのちゃん二宮と〇〇2バージョン
グレーTシャツのバックプリントパネル
我ながらよくやりました
はー!
たのしみっ
そうそう。
今日はパズドラの曲、『NOWorNEVER』を踊ってきたけど・・・
あれ、どえれぇ難しいのな!
たった30秒の振りがまるまる1時間でギリギリだよ!
なんなら左右ゴッチャで誤魔化して踊るしかなかった
手振りがワタシ史上最難関。
とはいえ、櫻葉同様、わたしも振りを寝かせるタイプ、笑
帰ってきて、シャワーしてごはんたべて、ひたすらハンドメイドして、休憩がてらダンスしたら!
ちゃんと入ってた!
踊れたよっ
頭と体が納得する時間にタイムラグがあるんだと思っているわけ。頭で先に振りを理解して、身体の処理が追いつくのは頭の情報を整理したあとかなと。
勝手な自己分析。
そして櫻葉が振りを寝かす2人なのも、そのイメージなら納得出来るっぽくない?
智くんはセンスで身体が動くひと。
にのちゃんは頭で理解したら身体も理解と同じ深度で操れるし(だから芝居の理論と感性のバランスが最高!)
潤はゴールが見えてれば確実に地道に出来るまでやり続ける人だよね。
しょーちゃんは頭で理解するより先に、視覚情報が先行するから、そっから理解に落とし込んで、身体に反映させてるんだと思う。
雅紀はとにかく好きこそ物の上手なれでダンスが好きな気持ちとハンパない運動神経で踊ってるから、覚えることが「好き」を削ってしまうと「上手なれ」が発揮できないのかな。
っていう、イマジナリー嵐ね!
わたしのなかの、彼らはそんなひとたち。
まぁそんなわけで、わたしはじーっと観察して、ある程度わかってから動き出したい。けど、レッスンではとりあえず体を動かしていくと、頭と身体の時間軸がズレるのよー
次も楽しみ