注意このレポは、記憶と気持ちが入り交じります。

注意必ずしも「ファクトに基づいた」内容ではないことを

注意ご了承くださいませお願い



まぁ。

そんなこんなで。
ぜんぜん3時間いたよニコニコ

んで、おかげさまでお天気よかったもんで
汗だくになりながらレンタカー屋さんまでズンズン歩きます。


さて、無事にレンタカーも借りて
Bluetoothもつないで、嵐メドレーの準備もOK。

こっからお蕎麦の「おおほり」さんまで片道1時間、約50キロ。
安全運転で焦らず急いで行きましょう。


山道の途中でさ、牛の標識出てきてさ、「うしぃ!?」って叫んだよね、んでちょっと進んだら『放牧地域につき』みたいな看板もあった。マジかよ、こえぇって、牛。出たらやばいって。草むらから出てきたら避けられないよ…牛しっぽ牛あたま


周囲に注意しつつ、ぐいんぐいんヘアピンカーブを曲がって、登ったり下ったりして、ちょうど14:30に無事に到着。
事前におおほりさんへ「何時までに到着したらお食事できますか?」って問い合わせしたら「14:30-15:00くらいまでに来てくれたら」って。
間に合ったダッシュ




お店にはインタビュー受けてた息子さんがいらっしゃいました。
注文するときに「櫻井さんと同じおそばをください」と伝えたら合点していただき、その後にすぐ「掃除中で同じお席に案内できなくてごめんね」ということ「清掃が終わったらいくらでも写真撮っていいから」と、勧めてくださってめっちゃありがてぇが過ぎる。
しょーちゃんは営業中のセッティングとは違う場所に机を移動して撮影したそうです。



しょーちゃんとおそろの湯のみを選びましたラブラブ


息子さんに「嵐ファンはご迷惑をおかけしていないでしょうか」と僭越ながら尋ねたところ、「ぜんぜん大丈夫です」と力強く言っていただけました!

あー、よかったニコニコ

消費者側としては気づけない、生産者さんとかお店の方の特有のご迷惑ってあると思っていて。逆に、こちらはご迷惑かなと遠慮していても、お店の方からすると「どんどんやってください」みたいなこともあったりするし。
そういう需要と供給の齟齬があったらイヤだわと思っていたので、安心でした。

そしてお話しの中で「ファンの方って熱量がすごいですね!」って。なにかありましたか?って聞いたら、なんとおおほりさんのお店から猪苗代駅まで歩くんだって方がいらっしゃったとか。
12キロです。たしかに熱量。
でもまぁ、おともだちときゃっきゃしながら2時間くらい平気で歩けちゃうかなとは思った。

あとね、これは大事だと思うの。

「嵐のファンの方って何て呼んだらいいんですか?」

って聞かれた。

「嵐ファン、嵐のファンのひと、で大丈夫です」

とお伝えしました。


「アラシック」「アラシアン」についても説明しつつ、嵐ファンには嵐公式のファンネームは存在しませんってことをお話してきました。

そういえばスレッズで「嵐のならびはAMNOS」「嵐ファンならAMNOSが常識」「年齢順はちがう」っていう書込みを目にして、そうやって「ファンならこうだ!」みたいな分断を煽るようなことをわざわざするでないよ・・・と、思いましたよ。
ちなみに私は年齢順大好きマンです。
ボヤージュで迎えの車に乗るときに「年齢順?」って聞いてて衝撃だったの。車の待機列で、どの車に誰が乗るかって確認ね。
何かの順序を決めるときに年齢順ってのか当たり前にある文化のグループなんだって。その時に、なんか何とも言えないそれぞれの距離感とか、お互いへの敬意とか、いろんなことを勝手に感じ取っちゃったもんだから、「嵐の年齢順」という概念が非常に愛おしくてねぇ・・・。

20年を彼らと過ごしてこなかった
嵐の船に途中乗船だからこその感覚なのかな真顔


そんなわけで、お店で思う存分写真を撮って、お蕎麦をいただいていたらなんと、有線で「夏疾風」が。のんびりしょーちゃんを想って美味しいお蕎麦をいただきながら嵐を聴く。
すばらしいね。
いただいた天もり蕎麦はなんとも豪勢。
春菊、なんかのはっぱ(笑)、エビ、サツマイモ、えのき、なす、だったかな。
サービスでお漬物もいただいてウキウキしちゃう。
サクサクの天ぷらとさっぱりしたおそばに食がすすみます・・・



が。

勢いよくむしゃむしゃするも途中で
あれ?天ぷら食べきれない・・・?
美味しいのに・・・美味しいのにっ!!!
この後にガラス館にいくし、お店のお片付けのためにものんびりしていられない。
潤のEARTH MARTを体験したらお残しはできないわ、と。
しょーちゃんのお写真を見つめながら、粛々といただきました。
ただ、もうぱんぱん。

名残惜しいけれど、私には次に向かう場所があるのだ、と立ち上がり、ご挨拶をして「お友達とまた来てください」って言ってくれたので、ふと「冬ってお休みしたりするんですか?」って聞いてみたら「決まったお休みはないけど、豪雪の日はおやすみにする」と。そりゃそうだ。今年は雪が大変だったって。
ご無事でよかったです。

さて、ここから15キロの道のりを猪苗代湖目指して下ります。



もうちょい続きます。
長くなってすみません。
飽きちゃったら離脱して大丈夫ですからね~ニコニコ
いつも『いいね』をありがとうございます飛び出すハート