急に書き始めた、いちおう「櫻葉キス記念日」モノ。


『ギバーノココロエ』


あと1、2回で終わる、、、ハズ。
4月中には終わります。



こういう、内面、心情重視系のおはなしって、私は好きなんだけど、だから書いているんだけど、つまらない人にはとことんつまらないんだろうなぁ・・・なんて。

でも、考えて考えてドツボにハマりながらも、その根幹には相手への愛と尊敬があって、一生懸命お互いに向き合おうとしている彼らを書きたいわけです。

エンタメ、ではないわねぇ・・・。

中身とオチは決めていても、思いついた書きたいことだけ書いてサラっと終わらせる・・・みたいなことは全くできず。

内面重視のおはなしは、とにかく書き込まないと心情の変化の表現が物足りなくて、だからと言って、どんどん書いちゃうと、物語の時間が全然すすまないのね。

でも、ご都合主義になるのがどうしてもいやで。
とってつけたようなエピソードとかトラブルが起こるのも嫌で。


ずーっと積み上げてからまった面倒な気持ちを少しずつ解して、いらないところは思い切って捨てて、そうやって気持ちのトリミングをして、やっと、つぎのステップへ・・・ってのが好き。

私にとって、「いとしき日々よ」は、まさにそこにひっじょーに悩んだ作品だったのだけど、こういう日常系のおはなしも、「いやいやそんな簡単に人の気持ちは変わらんって」ってなるし。人の気持ちを変えるほどの「ナニカ」には事故みたいな突然のこともあるし、起こるべくして起こったみたいなこともあるし、いろいろよね。

私は『気持ちの移ろい』を重視してしまって、なかなか良くも悪くもドキドキする外的要因を発生させることができなくて、どのお話しも結局は同じような感じだなーって思っている。


ので、ちょっとこの後に書こうと思っているおはなしは、冒険してみようと思っています。

という、あとがき風味。



よにのでお花見行ってた公園は特定したニコニコ
けど、もうお花見はできないだろうなぁ。
同じ場所に座ってピクニックでもするか(笑)

ひなと旅行だって!お風呂入ってるよしょーちゃん!
第一弾栃木、ならば、二弾、三弾、あるね!!!
Huluかぁ・・・入んなきゃダメか、未公開シーンあるなら。

しょちゃんとまちゃきのお写真本当にありがたい。
しょちゃんは言葉展とファミクラと2形態ラブラブ
まちゃきはサラストがいいけど、アレックス仕様も可愛いよね。

にのちゃんのレコーディングってことで、イベントもいよいよ楽しみだね。

じゅんは・・・「美人」キラキラ
あの容量の書籍はちょっと買うのためらうなぁ。




みんなが元気にお仕事してくれてて嬉しいね虹キラキラ